見出し画像

毎日が遺言

コロナの足音がひたひたと…

 腰が痛かったんですが、心地良い畑の空気に当たりながら1時間あまり柚子の木の枝を払いました(剪定といえるほどのやり方を知らないので、枝を透いただけです)。立ったままだったので、腰はあまり使わなかったものの、やっぱり痛みは増しましたが、気持ちはスッキリしました♪
 ただ、目のクシャクシャ、のどのイガイガ、軽い頭痛がありました。なんとなく体も気持ちも重いのは、腰痛や母のせいだけじゃなく、花粉症のせいかもしれないと思い当たりました。
 今年はなんだか花粉症が軽いなー、と思っていたんですが、やっぱり来ていますね! 私、症状の出はじめには必ずひどい頭痛を起こすのです。念のために熱を測りましたが平熱(私の症状は熱が出ないんです)だったので、たぶん間違いないでしょう。畑にいたら、そりゃ症状が出るわな。r(^-^;)

 で、作業を上がって、母が帰るのを待っているときに、まさに今母がいるデイサービス施設から電話がありました。母に何かあったのかと一瞬思いましたが、「お母様はお元気で楽しんでいらっしゃいますので、ご心配なく」と前置きして(先方が気持ちを先取りしてくださいましたね)、研修中のヘルパーさんのお子さんがコロナの陽性になり、濃厚接触者としてヘルパーさんが休んでいらっしゃるということ、ヘルパーさんの検査結果がまだ出ていないこと、保健所から指示を受けようにも保健所に電話等がつながらないことなどの通知でした。
 ヘルパーさんはまだ研修中だったため、利用者さんとはヘルパーさんの手助け程度の接触で、ウチの母とはトイレ介助のみであり、そのときもマスクとフェイスガードを着用していたので、おそらく心配はないと思うが、保健所の指示等があればすぐに連絡します、とのことでした。
 とりあえずは研修中のヘルパーさんが陽性ではなく、施設がお休みにならないことを願います。
 妻の学研教室に通う子どもさんには陽性者は出ていませんが、クラスや学年、あるいは学校全体がお休みになったりしています。それでも、私には一段階遠くにコロナを感じていました。でも母に陽性者との接触の可能性が出てきたとなると、コロナが目の前まで迫ってきていると感じます。
 いっそう丁寧に自己防衛しないといけませんね。

 晩ご飯は、火曜日のカレー。いつものシーフードカレーです。いつものように美味しかったです♪
 サイドは、ひじきの煮物。家にある、ニンジン、大根、タケノコ(去年のものの保存)に、節分の時の豆のあまりもの、冷蔵庫にあるコンニャクやちくわのあまりものと一緒に炊いてあります。炒り大豆の風味が良いですね~♪ いろんな旨みがまじりあって、とても美味しかったです!
 漬物は、キャベツの酢漬けと大根の甘酢。甘酢はカレーに合いますね♪

 晩ご飯のあと、アレルギーの薬を飲んで、少し眠くなってます。でも症状がいくらか治まってきたので、楽になりました♪

コメント一覧

mirapapa
midoさん、ありがとうございます♪
ご快癒なさってよかったですね!
外に出るときも、何かとそそくさと済ませて、気ぜわしいですが、もらってしまうとどうしようもないので、出来る感染予防をするしかありませんよね。
ワクチンも重症化を防ぐために必要だと思いますし、飲み薬も早くほしいところですが、いったんかかってしまうと、自分も自分以外の周囲の人も一週間は行動を制約されるわけですから、そのリスクは大きいですよね。
奈良も、大阪という大都市に近くて大勢の人が行き来するので、油断はできません。
mirapapa
朋友ママさん、ありがとうございます♪
花粉症はつらいですね。
でもここ数年症状が軽めになってきているので、助かっています♪
ただ、のどがイガイガするので、人と会うときは気を使いますね。
コロナでないことをピールするために「ああ、花粉がひどいな」と誰にともなくつぶやいたり、とか(笑)。
母のデイサービスのヘルパーさんで、濃厚接触者でお休みの方は、陰性でしばらく経過観察になったとの連絡をいただきました。
施設が開いているので、ホッとしました。
油断していると、急にこういうことがやってくるので、気を引き締めて、心の備えをしていないとダメだな、と思わされました。
奈良は、昨日も1000人余りの新規感染者数でしたが、治癒者が800人ほどだったので、そろそろピークが近づいていると感じています。
一方で、毎日何人もの方が亡くなっている病気なので、軽く考えることは禁物ですよね。
もうしばらくがんばって、自己防衛したいと思います。
mirapapa
satochinさん、ありがとうございます♪
何かと気にかかることがあって、そのどれもが解決しないので、考えれば考えるほど心配になりますが、心配していても始まらないので、とりあえずは目の前のことに対して最善のことをすることですね。
無理せず、まずは体を大事にします。(^-^)ノ
2188mido
コロナが身近に…ってコロナになった私が言えた義理ではないんですが、本当にオミクロン怖いです。
今でもどこでうつったとかのかわからずです。スーパーやどこかですれ違ったぐらいでうつるのか?電車の中で隣の人?外食した時はすごく離れて食べたはずなのにエアゾル感染?とか考えても怖くなります。
まぁ~こちらに比べたらそちらはまだまだ感染数は少ないですからね。安心は安心ですしょうかね。
保健所はあてになりませんよ。

花粉来てますね~こちらの杉の木は茶色になってます。
otome3694musume3
mirapapaさんへ
私も、花粉症の症状が出始めていて、今朝も朝からくしゃみの連発です😅

コロナの方も、我が家の近くに保育園があるのですが、先々週はコロナ感染者が出て休まれていて、先週は保育園に灯りが付いていたので「復帰されて良かったな~」と思っていたら、また感染者が出て休まれていているようです😢

次女が勤めている従業員達も、立て続けにコロナ感染となり休まれているようで、次女はタイミング良く感染者の方と数日間接触が無くて「濃厚接触者」には当たらず、不思議とこの様なパターンでこの2年間数回逃れているので『日頃の行いが良いからだね』と言い聞かせています。

油断は出来ないので、ちょっとでも様子がいつもと違ったら早めに対応して下さいね。
ちなみに、コロナ陽性と告げられた人と濃厚接触をされてから3日後位から発熱があるようです。
(次女の従業員達は、このパターンだそうで、最初「陰性」であっても熱が出た時に検査をすると「陽性」となって現れる様です)

奈良も、毎日新規感染者の数が1000人を超えていますので、くれぐれも疲れを溜めない様にして下さいね。
moon-bmi25
おはようございます!
花粉症より腰痛、腰痛よりもお母様のディサービス、
そして何よりも奥様の学研教室がと・・・

心配の度合いがだんだん大きくなっていきますが、
まずはmirapapaが健康であることですね。
あまり無理はしないで・・・(^.^)
mirapapa
@haruharuno はるのさん、指の具合はいかがですか?
花粉症はどうやら当たりのようで、手足の皮膚にも症状が出てます💧
防ぎようがないのでね〜、その都度その都度、対処してまいりましょう😊
カレーはいいですよね♪
たくさんあれば次の日も楽しめるし(煮込めばさらにうまいし)、残りの量が少なくても、カレーうどんにできるし😄
コロナには、今一度、用心しておこうと思ってます。
何事もありませんように!
haruharuno
私も昨日、一昨日はくしゃみ、
今日は目かゆでした。花粉きてますね。

火曜日かー!
明日ウチ、カレーしますよ♪よって明後日も。お天気も荒れるみたいだし。

コロナ、身近ですね。
何ともないと願っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事