![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/21e3ba26d72f56544718b987a307ce54.jpg?1706588041)
二上山と葛城山の空も、春のような美しさです♪
今朝は、シルバー人材センターの方々が柿の木の剪定に来てくださってました。私は柿の剪定の仕方を知らないので、毎年来てもらってます。
その間、私は柚子の枝を払いました。果樹の剪定は全く知りませんが、柑橘は、適当に枝をすいてやると、また実をつけてくれるので、日当たりと風通しをよくする感じでやってます😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/b77db8cffe5bf6ff65ca023ff0e32efc.jpg?1706588410)
柚子の枝を伐り終えて家に戻ると、ちょうどシルバーさんも作業を終わってくださってました。畑へ確認に行くと、きれいに剪定してもらってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/56d3646ff768df2731310de0063a38d7.jpg?1706588571)
お昼ご飯は、卵かけご飯。毎月、取り寄せの卵が届いたときに、月に一度だけ食べる卵かけご飯ですが、一昨日、信貴山のどか村という観光農園へ自治会イベントのバーベキューの打ち合わせに行ったときに、新鮮な卵を買ってきたんです。良い卵は卵かけご飯で味見しないとね😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/b915e57a244a0dcebf52dc15668e0901.jpg?1706588810)
いつものように、ごはんのお供を並べて楽しみました♪
ごはんにのせてあるのは、唐辛子味噌、梅干し(小梅)、明太子、大根葉の佃煮、蕗の葉の佃煮、味付け海苔。他には、漬物やふりかけ塩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/557066a820eddda411b4d33ee25b052c.jpg?1706589080)
大根葉の佃煮は、大根葉とチリメンジャコをごま油で炒めて、醤油と酒と白だしで煮込んだもの。大根葉から水分が出て、煮込みになるんですが、今回は若い葉ばかりで水分が少なく、浅いめの佃煮になりました。これもまた良い味わいでした♪
午後は、スダチ(柚子がかかっているのでユダチと呼んでます😅)やレモンの枝を払おうと思ってます。