「せせらぎ増刊号」☆三島市手をつなぐ育成会のブログ☆

三島市手をつなぐ育成会は、三島市に在住・通勤・通所している障がいがある人の親の会です。活動の様子を載せています。

「静岡県知的障害者相談員等研修会」が行われました。

2017-01-26 15:26:15 | 三島市手をつなぐ育成会

平成29年1月21日(土)に、静岡市のシズウェルで

今年度の「静岡県知的障害者相談員研修会」が行われ

三島市手をつなぐ育成会からは

知的障害者相談員2名と、会長、事務局1名の計4名が参加しました。

午前中は行政説明と講演。

行政説明では

県の障害福祉課 知的障害福祉班の班長様より、「静岡県の発達障害支援の取り組みについて」

県の教育委員会特別支援課 課長様より、県の「特別支援教育について」

説明がありました。

 

講演は『成年後見制度の現状と課題』の演題で

社会福祉法人ひかりの園 浜松協働学舎根洗寮 寮長 高木様より

様々な角度から、「成年後見制度について」のお話をしていただきました。

 

その後、情報提供として、

 JRCセントラル様より「生活サポート総合保障制度」

プルデンシャル生命保険株式会社様より「生命保険信託」

についての情報提供がありました。

 

午後からは、「それぞれの立場から見た成年後見制度」をテーマにシンポジウムが行われ

社会福祉士として後見人になっていらっしゃる方

親族後見人になっていらっしゃる方

静岡県社会福祉協議会生活支援部 権利擁護課の課長様

がシンポジストとなって、成年後見制度についてお話しいただきました。

 

とても内容の濃い研修会で、詳しく報告しようとすると

とてつもない量になってしまいますので

概略のみの報告となってしまい、すみません。

 

三島市手をつなぐ育成会でも、昨年度より成年後見制度について

みなさまに情報提供していますが、今回の研修会の資料をじっくり読んで

会員のみなさまに情報提供していければ・・・と考えています。

 

参加してくださいました皆様、お疲れ様でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿