今年も明日、8月24日~25日
今年も明日、8月24日~25日
更新が遅くなり、すみません。
令和元年7月30日(火)、今年度第2回目の
「つながろう!わくわくサロン」を佐野あゆみの里様の南棟のお部屋をお借りして開催しました。
今回のテーマは『近隣の事業所さんを知ろう!』
三島市のお隣のお隣の伊豆の国市でグループホームを運営されていらっしゃる
一般社団法人ミライカ 「グループホーム ミライカ韮山」管理者の森田様にお越しいただき
グループホームの設備や支援などについて
詳しくお話していただきました。
参加した会員さんからのたくさんの質問にも答えていただきました。
現在利用されている方の日中や夜間の過ごし方(平日・祝日)や支援体制
まわりの環境など
将来のこどもの住まいとしてグループホームを考えている会員さんから
活発に質問が寄せられました。
森田様、ありがとうございました。
後半は、茶話会を行い、情報交換をしました。
次回のつながろう!わくわくサロンは9月開催です。
内容が決まり次第、お知らせを配布いたしますので
ぜひ参加してくださいね。
三島市社会福祉協議会様・三島市の市民後見人様 主催の
令和元年度 市民後見人普及啓発講演会 が開催されます。
成年後見制度は、高齢や障がいなどのために、判断能力が不十分な方を保護、支援する制度です。
専門職後見人や親族後見人が知られていますが
三島市では昨年より、同じ三島市に住み、市民目線で後見活動を担う
「市民後見人」の養成研修が行われています。
「成年後見制度」ってきいたことはあるけれど、難しそう!
「市民後見人」って他の後見人と何が違うの」?
と思われる方、興味のある方は、参加してみてください。
【日時】8月10日(土)13:30~15:00
【場所】三島市社会福祉会館 4階 大会議室
【講演】1.「求められる市民後見人」 静岡家庭裁判所 沼津支部 主任書記官 清水太郎 氏
2.平成30年度市民後見人研修修了者による報告
【参加費】無料
【申込み】不要
【問い合わせ先】三島市社会福祉協議会 055-972-3221