平成29年10月15日(土)
三島市にあります
「見晴学園」様のおまつりが開催されました。
あいにくの雨となってしまい
テントを張ってのおまつりになりましたが
盛大に行われたそうです。
Oさん、写真のご協力、ありがとうございました。
平成29年10月15日(土)
三島市にあります
「見晴学園」様のおまつりが開催されました。
あいにくの雨となってしまい
テントを張ってのおまつりになりましたが
盛大に行われたそうです。
Oさん、写真のご協力、ありがとうございました。
平成29年10月14日(土)
秋雨前線の影響で、あいにくの雨模様の中
育成会も大変お世話になっています
三島市の「佐野あゆみの里」さんの、おまつりが行われました。
育成会も「綿菓子」のお店を出店させていただき
協力させていただきました。
雨で肌寒い中にも関わらず、多くの方が来場されて賑やかでした。
おまつりの様子をお伝えしたいとおもいます。
今年は昨年よりも模擬店が多く
何を食べようか、迷いました。
ステージも、今年は盛りだくさん!
一日中楽しめました。
ご紹介させていただきます♪
飛龍高校の生徒さんによる和太鼓
ダンスチーム
ゆずりんず
スマイルズ
のメンバーの方たちのダンス♪
沼津市で活動されている、ダウン症のお子さんを中心にした
ヒップホップのダンスチームです。
写真でご紹介ができませんが
スマイルズさんは、「ハンドスタンプアート」のコーナーも出されていました。
この「ハンドスタンブアート」は
全国の障がいのある子ども達で作る
ハンドスタンブアートをひとつの作品にして
2020年の東京パラリンヒックで飾ろうという
プロジェクトなのだそうです。
地域の方による銭太鼓の演奏♪
ムーデイーなジャズの演奏♪
三島市役所の障がい福祉課バンド
「sen-gan-doi」様による演奏♪
見晴学園様の「げんき玉」さんの演奏♪
日大のサークルの方の!
ダンスとコーラス♪
佐野あゆみの里利用者さんによるダンス♪
「虹」という曲に合わせて、息のあったダンスを披露していました。
楽しそうに踊っている姿に、見ているこちらも
楽しくなりました(^-^)。
豊岡 武士 三島市長の挨拶
そして、みんなのお楽しみの○×クイズ!
三島市にまつわるクイズが出題され
豊岡市長からの出題もありました。
最後はじゃんけん!
勝ち残った方が、豪華な賞品をゲットしていました。
とても楽しい おまつりでした♪
記事にするのが遅くなってしまって、すみませんm(__)m。
平成29年9月28日(木)10:00~
佐野あゆみの里 南棟 1階をお借りして
「つながろう!わくわくサロン」を行いました。
今回は、計画相談について
三島市にある 相談支援事業所「ふぁいん」所長の
高井 昌宏 様 にお願いして
「ふぁいん さんに きいてみよう!」というテーマで行いました。
関心のあるテーマということもあり
23名の出席がありました。
高井様はじめ、ふぁいん 様から、5名もの相談員の方が
わくわくサロンに来てくださいました(^-^)。
わかりやすい例を挙げて
計画相談に関することやサービスのことを
教えてくださいました。
今さら聞けないこんなこと、あんなこと…
「そうだったのか…」という気づきがいっぱいの
学びの時間となりました。
質問も多く、関心の深さがうかがわれました。
後半は茶話会を行いました。
各テーブルに、ふぁいんの相談員の方が入ってくださいました。
ショートステイのこと
親なきあとの不安
グループホームのこと…など
相談員さんから直接話がきけたので
色々な話が出ていたようです。
とても有意義な時間だったと思います。
相談支援事業所 ふぁいん の皆様
本当に、ありがとうございました。
グループワークの内容と
記入していただいたアンケートの内容をまとめ
「わくわくサロン通信」として、
後日会員さんに配布いたします。
明日、平成29年10月14日(土)
10:00~14:00
育成会が、いつも大変お世話になっています
佐野あゆみの里さんの
佐野あゆみの里まつり が開催されます。
楽しいステージやイベント
美味しい模擬店も出店されます。
明日はあいにく雨の予報になっていますが
雨でも室内でお楽しみいただけます。
ぜひ、足を運んで楽しい時間を過ごしてくださいね。
先日会員さんに配布しました案内の静岡県様主催の講演会が
本日より申し込み開始となりました。
第17回 地域療育講演会
「親なきあとも地域で安心して生活していくために」
講師 渡部 伸 氏
日時 平成29年11月27日(月)10:00-15:30
会場 グランシップ10階会議室1001
参加費 無料
申し込みは、お配りた案内の裏面に記入してファックスで送るほかに
パソコン、スマホにて申し込みフォームからも申し込めます。
会場が新静岡駅のそばということで
三島からは時間がかかってしまいますが
「親なきあと」について勉強できる機会ですので
ご都合がつくかたは、参加を検討してみてください。