三田村道場

前横須賀剣道連会長が館長の剣道道場です。
日々の稽古などを不定期に更新中です。

鮫胴 鮫鍔

2022年04月14日 | 剣道


遂に、遂に完成しました^ ^
樹脂胴ではありません^ ^
原皮から選んだ本物の鮫胴です。


そして、胴台と同じ皮で作成してもらいました!

多くの職人さんにお世話になりました^ ^

感謝感謝感謝




本日の稽古

2022年04月09日 | 剣道
本日の大人の部
22名
でした^ ^
遠くは相模原からの先生、京都に出張してたY君、ブログを見てくれて7年ぶりのリバ剣君^ ^

沢山稽古が出来ました^ ^

三田村道場は随時、少年剣士、リバ剣、出稽古を受付中です!

明るい雰囲気の中、皆剣道を楽しんでいます♪♪♪

お問い合わせはメールか電話で^ ^
kazu20030749@gmail.com
090-2319-3591
小林迄


鮫胴台に家紋が入りました^ ^

2022年03月28日 | 剣道


丸研ぎの鮫胴台にようやく家紋が入りました。
依頼先は
御前秀邦さん
です。



職人さんの技術は本当に素晴らしいですね^ ^

これから胴胸の業者に依頼して完成を待ちます^ ^



剣道具の模様

2022年02月23日 | 剣道

宝珠はお釈迦様の仏舎利(遺骨)を納めた舎利壺のカタチにも似ていると言われ、宝珠を模した模擬の宝珠をギボウシ(擬宝珠)と呼ぶのだそうです。

ネギの花にも似ていることから別名葱台とも呼ばれ、宝珠(如意宝珠)は濁り水を浄化する、病気を治す、災いを防ぐなどのパワーがある魔法の珠なのです。

また、宝珠を擬したものを橋の欄干などに施した珠を擬宝珠「ギボシ」「ギボウシ」と呼び邪気を払い安全を祈願する役目があり伝統的な神社や橋の欄干に設置されています。

その中でもパワースポットとしても有名な伊勢神宮内宮の宇治橋には、多くの擬宝珠が装飾されていますが大鳥居を進み進行方向左手の2番目の擬宝珠には宇治橋の守護神でもある饗土橋姫神社のお札が擬宝珠の中に納められているようで絶大なパワースポットと口コミで伝わり知った伊勢神宮参拝者が擬宝珠を撫でるため、この擬宝珠だけが色落ちして目立つ存在です。

それと知名度抜群の擬宝珠の一つが東京の北の丸公園にある・・・   日本武道館!

 

そんな剣道具にはそんな縁起物の宝飾がされているのです。

普段何気なく使用している剣道具にも様々な職人魂が込められてます。

剣道は深いですね!


管理人のこだわり 名札

2022年02月22日 | 剣道
続々と出来上がってきました^ ^
お世話になっている北斗武道具さんの名札です^ ^
今回は幼児用もお願いし、作成していただきました^ ^
筆遣いに躍動感があり、手作業での作成は素晴らしいです!


こちらは隷書体
個性的で渋い仕上がりです^ ^