![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/8ac155d701819cbdab3b25e724797dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/ee7623eddcc9483abe8bf0cd107e9dd3.jpg)
油彩 SM
前に展示したポピー同様、昭和記念公園のポピーの群生を絵に
しました。もう少し広い範囲のポピーを描いたのですが、本物
の素晴らしさには負けますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/7a7ca7438adca61553a891945e8c26ef.jpg)
油彩 SM
両神山に登った時大変印象に残った紅葉の見事な木でした。どうも
思ったように描けなくてそれ以来紅葉は苦手意識を持つようになっ
たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/8aae6ccdc985c8214e006c04f4a6f1ac.jpg)
油彩 SM
20年以上前、ドレスデンが未だ東独だった頃の印象。エルベ河は第二次大戦の末期、連合軍
とソビエト軍が此処で出会ったと聞かされていましたが、それで頭に残った名前のようです。
この風景は中心部に向かう橋の上からの眺めで、見えるのは大変古い石の橋のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/52a0e88ea9a91cba545a51fdf59c0444.jpg)
油彩 SM
これは日光戦場ヶ原を流れる「湯川」です。奥日光湯元にある湯の湖から
湯滝を経て戦場ヶ原を蛇行しながら、龍頭の滝に達し中禅寺湖に落ちる川
です。有名な華厳の滝の元ともいえますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/c496e1106cb4d0cae7b6f85947e20719.jpg)
油彩 F4
この絵は何回も気に入らなくて手を入れたものですからまだ我が家に
掛けてあります。私としては苦労したので今では比較的気に入ってい
る一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/e616f0a873ef543917d41d74b8f5b501.jpg)
油彩 F6
描き始めた頃は初めて描く物がどうしても多いのですが、このコスモスと野草
もバラ以外初めて描く対象でした。緑が単調で物足りない出来でした。