恵比寿駅の写真をご紹介した際に書いたとおり、恵比寿駅同様に、よく通った品川駅で撮影した写真です。
品川駅は東海道本線上の駅のため、通過する列車もバラエティに富んでおり、九州方面からの寝台特急列車、汐留駅を発着する荷物列車、貨物列車なども撮影できる駅でした。
今回は品川駅で撮影した写真です。EF58 60(浜)けん引 荷33レ
EF58 60、言わずと知れた、お召列車けん引予備機です。お召列車の運転のないときは一般の車両と同じく定期列車の運用に入ります。
撮影日:1979年11月4日 品川駅
EF15 109(東) 貨965レ
東京機関区所属のEF15型は、積雪の多い地域を走ることがないので、スノープラウ、汽笛カバーが付いていない原型に近い形態を保った機関車でした。
撮影日:1979年10月15日 品川駅
上2枚とも
EF15 104(高二) 貨575レ
EF15 104、高崎第二機関区の機関車は、積雪の多い地域も走るのでスノープラウ、汽笛カバー(かまぼこ型)が付いており、109号機とはちょっと違った感じの面構えです。
撮影日:1979年10月15日 品川駅
ヨ13713(ヨ5000型)車掌車
撮影日:1979年11月4日 品川駅
※<機関車の所属区>
(浜)・・・浜松機関区 (東)・・・東京機関区 (高二)・・・高崎第二機関区