今回は、1979年10月に山手線恵比寿駅で撮影した写真をご紹介します。
私、1979年4月から、約1年間宮崎を離れ、東京で暮らしました。
当時首都圏にはEF15やEF58などの旧型の電気機関車がまだ数多く活躍しており、田舎から出てきた鉄道好きの私にとってはワクワクするようなこれらの車両を毎日のように撮影しまくりました。
世田谷に住んでいたため山手線沿線の恵比寿、品川あたりが撮影のベースで、恵比寿駅の山手線ホームの渋谷寄りのホーム端は障害物もなく山手貨物線を走る五反田方面行の列車は編成全体を収めたきれいな写真が撮れる場所で、私の最も好きな撮影地でした。
今回は、恵比寿駅で撮影した写真です。
EF15 102(高二)けん引 1482レ
EF60 508(八)けん引 5462レ
EF58 119(宇)けん引 荷2634レ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/5f5f6a3775fbc3441f0f79f9dfbc3507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/56d38ffc4b4f17a7de0bf02545b54a94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/e093a5747bef44d57d51a48a00df90d7.jpg)
この3本の列車は、お昼過ぎの比較的短時間のうちに続けて通過し効率よく、しかも機関車、けん引車両も様々な列車を撮影できる、私にとってはゴールデンタイムでこの時間に絞ってよく撮影に通いました。
とても楽しい日々だったと、懐かしく思います。
※<機関車の所属区>
高二・・・高崎第二機関区 八・・・八王子機関区 宇・・・宇都宮機関区
写真3枚すべて
撮影日:1979年10月15日
撮影地:山手線・恵比寿駅