1月24日にご紹介しました、東海道本線 函南・三島間で1980年4月11日に撮影した写真の2回目、前回は下り列車の写真でしたが、今回は上り列車の写真です。
EF58 14(東京機関区所属機)けん引 東海道本線 上り 団体専用列車(12系客車)

※EF58形は前面窓に様々な形態のものがあり、この14号機の前面窓は、小窓で黒色のHゴム仕様でした。
EF58 148 (東京機関区所属機)けん引 東海道本線 上り 団体専用列車(12系客車)

※この148号機は、前面窓は小窓で白色のHゴム仕様機
この日は2本のEF58けん引の12系団体専用列車が通過しました。
EF58 112(米原機関区所属機)けん引 東海道本列車線 上り荷物列車

※米原機関区所属の機関車はいつも美しく手入れされておりきれいでした。
この112号機はHゴムなし原型の小窓で、米原機関区特有のワイパーカバー付きの機関車でした。
EH10 6(吹田第二機関区所属機) 東海道本線 上り 車扱い貨物列車

※撮影当時はEH10形晩年期でしたが、新鶴見操車場までの運用もあり、まだまだ元気に長大貨物列車をけん引し東海道本線を走っていました。
EF60 53(岡山機関区所属機)東海道本線 上り 車扱い貨物列車

※前照灯が1灯のEF60形の1次形の機関車です。
写真すべて
撮影日:1980年4月11日
撮影地:東海道本線 三島・函南間