土日です、自粛ムードの中の左義長です(*^_^*)

・・・・・・・・
ワンコ飯とか省略です(*^_^*)
左義長まつりは近江八幡の火祭りの一つで疫病退散祈願も含まれてます
この時期ですから大いに暴れまくって奉納と行ってもらいたいですね(^_^)v
では、左義長まつりをご覧ください・・・・
二日に別れて、一日目は各町が作り上げた左義長の品評会がメイン
昼過ぎから日牟禮八幡宮に集まってきます、
僕らはお昼ご飯のため初雪食堂へトコトコ歩いてたら、
お!

やってる、やってる、本町の左義長が練り歩いてます

これこれ、これを待ってたんですってか、
今年の左義長観覧は自粛していただきたいと神社から告知があったんですけど
友達も頑張っているので少しだけ見に行こうって事で出てきました
で、お昼ご飯に

祭りメニューとなってる初雪食堂山で腹ごしらえ、もちろんビール付きお祭りやしね

ここでお友達のかわいい店員さんとパチリ(*^_^*)
・・・・・・・・
で、日牟禮八幡宮に行ってみた

いろんな屋台も出てて・・・

各町の左義長が集結してました、お友達も一杯です

かわいいお友達

左義長リーダー格のお友達

で、可愛いお友達

で、あの焼き栗姉さんも

お元気ですかぁ~ってね(^_^;)

お祭りに欠かせないお友達に

がっつくお友達(*^_^*) 左義長ガンバれぇ~

で、


いろんな左義長がある中で、僕は

この左義長が可愛くて良い感じに思えました(^_^;)

で、品評会が一段落したら、左義長は各町内へ帰ります・・・・
おりゃ!いくどぉ~って


八幡堀を渡る左義長、若い衆に担がれて掛け声と共に・・・・


大鳥居をくぐると・・・
おおおおおお!!!!

左義長の組み合わせが始まりました、俗に言うケンカですな
構えて、走り込んでぶつかります、そしてどちらかが倒れるまでケンカは続きます
これが醍醐味

おりゃ!押さんかい! 息を合わせるんじゃいボケぇ~!!!

ガシッと当たって、ギシギシきしむ音

ぐぉぉぉぉぉおおおおおおおお~

おりゃ~今,押すんじゃぁ~

ぎぎぎぎぎぎぃぃぃぃぃぃいいいいいいいい、ぐしゃ(>_<)
・・・・・・・
今日はこれくらいにしといたろ!
ってな事で、各町内に帰って左義長を手直しですな
で、例年なら再び神社に集まり表彰式ってなるんですけど
表彰式は役員さんだけで行われました・・・
で、明けて日曜日
左義長は昼から動き出すので、それまでゆっくりしときましょ・・・・
てな訳にはいかず、僕ら夫婦は

夜中、2時に家を出発して大阪寝屋川市へ
愚息の引っ越しをやってました(>_<)”
ふぅ~ (-_-)・・・
なんやかんやでお昼過ぎに帰って来た僕らは、日牟禮八幡宮へ
おおおおお!!!!!
既にやってますやってます、ケンカです、ケンカ

いろんなトコでやってますやってます

いくどぉ~

押せ、押せ,押せぇぇぇぇええええええ

ぐおぉぉぉぉぉおおおおおおお

いけぇぇぇぇぇええええええ~

どりゃぁぁぁぁああああああああ

息あわせ~!!!

がしゃぁ! おりゃぁ~! 押せ押せ押せぇぇぇぇえええええ
って中でも、

男衆はいい顔してますな(^o^)

おりゃぁ!

今、押すんじゃぁ~!!!

腰入れろ~ 行かんかおんどれ~

支柱が当たる、柱が折れる、下駄が、下駄がぁ~

・・・・・

おりゃぁ~ いてまえ、いてまえぇぇぇぇえええ

おおおおおお~

息あわせるんや~

行くでぇ~

よぉ~し、来い!来い!来い!!!

笛にあわせるどぉ~

行けぇぇぇぇぇぇぇええええええ

若い衆が爆発します!!!

おおおおおおお!!!!!!!!!!!
ケンカは夕暮れまで続きます・・・・
僕らは遅めのお昼ご飯、ケンカに夢中でした(^_^;)

初雪食堂さんでビール付き・・・・・
で、これからの左義長は、町内を自由練り歩きとかの後、一息ついて奉火となります
奉火の前に、左義長まつり、ケンカとか男衆の祭りかと思いきや
女衆も頑張ってます、彩りですご覧ください

お友達の長女さん

可愛い髪飾り

優しい笑顔に


和む笑顔に担ぐ女衆




そして、見る女衆

・・・・・ね、美人ばっかりでしょ(^_^;)
・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・
で、日も暮れたところで、
再び左義長が神宮へ

集まってきました、左義長も観覧者も

左義長を照らすように金星が輝いてます☆

左義長が奉火の前のひと暴れをしてる頃・・・
神宮、本殿前では

火種をいただく神事があります

お祓いを受けた後、松明で火種を受けて

格差議長へ・・・
松明が通るぞ、どけどけどけ~

ハイ、道空けて下さいねぇ~・・・・からの

左義長に奉火が始まりました
まずは一斉奉火、見所ですな

バチバチバチバチっと

ボッっと、あちちちちち(^_^;)
一斉奉火のあとにも左義長が入ってきます

そして、奉火

入ってきて

奉火、入ってきて奉火と続きます・・・


奉火が落ち着く頃、

観客の皆さんが暖を取りにやって来ました(^o^)
・・・・・・・・
てな感じで時が過ぎていきます。。。。。。。。。
・・・・・・・
で、翌朝は、ご覧の通りの祭りの後

・・・・・・・

・・・・・・・
こんな感じで熱い二日間が過ぎていきました、
左義長の次に控えて居るのは、八幡祭り
4月の14日15日と行われます、これが我ら町内も参加する祭りで
一日目がでっかい松明の奉火、二日目が太鼓の奉納、
本格的に春がやって来ます・・・・・
来年はコロナも無くなってるでしょう、皆さんぜひお越し下さい
\(^o^)/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
スクールバス乗務員募集中!!
女性の方や転職を考えられてる方、
僕は乗務員8年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
生徒の夢、家族の希望を一緒に送迎しませんか?
真面目に真剣に募集中です。
詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
電話 0748-36-8655
僕は乗務員8年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
生徒の夢、家族の希望を一緒に送迎しませんか?
真面目に真剣に募集中です。
詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
電話 0748-36-8655
★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆