goo blog サービス終了のお知らせ 

パンプキンのHAWKSな日々

HAWKS話題を中心に・・・

小正月の花餅

2017-01-18 14:05:57 | 日記
先週土曜日(1月14日)、

姑さま面会と姑様関係の諸々に行く途中、実家とお墓に立ち寄った。

お墓や家の神棚などに

小正月の花餅(パンプキン育った地域ではメノモチという)が


↑お墓に飾られた花餅

前日に母と父で作ったらしい。

こういう風習・・・だんだん廃れるかもしれませんなぁ・・・

90歳と87歳の父母

「餅は餅つき機が作ってくれるが、年とって千切って丸めるのが大変になってきた」

と・・・。

元気ではあるが、やはりそうだろうなぁ・・・と。

結婚以来、嫁ぎ先優先できた。(それが当たり前という周囲の空気でもあった。)

両親も高齢になった今、時には実家の両親優先にしたいなぁ・・・と思う今日この頃・・・


お正月も、お土産にお餅をたくさんもらって帰ったが

小正月のお餅も、娘家族の分もと沢山もらって帰ってきた。

感謝!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名球会フェスティバルin宮崎... | トップ | 名球会フェスティバルin宮崎... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小正月 (鷹一乃)
2017-01-19 08:27:10
こちら(福岡)には小正月のイベントは特になく、花餅というのも初めて知りました。ちなみに私の祖父母の家から、パンプキンさんと同じく野菜果物や、お正月はお餅などよく貰って帰ります。花餅というのは、綺麗で素敵な風習ですね!
返信する
>小正月 (パンプキン)
2017-01-20 11:34:54
鷹一乃さん・・・お祖母ちゃんやお祖父ちゃん・・・ということは、お若いのですね!

ニックネームと落ち着いた文章から、同世代だと思いこんでいました。失礼しました!!

地域で色々風習が。同じ地域でも家庭や宗教で違ったり・・・(結婚して数年は戸惑いました~)

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事