天気 曇り 気温29℃
門司港と言えば・・・
鹿児島本線の起点

そして、この駅舎。

焼きカレーと・・・・
もう一つ。

バナナのたたき売り発祥の地であります。

九州鉄道記念館に行きますよ。

途中、門司港レトロ観光列車の駅が。。。

ちょうど列車がやってきました。

レトロライン駅とは目と鼻の先。九州鉄道記念館にやってまいりました。

485系、ED76、EF30のカットモデルがお出迎え。

早速ですが見ていきましょう。

EF10 35であります。

みなさーーーん!

私が「鉄」を始めたころはまだまだこのタイプの機関車(EF15等)走ってたんですけどね。。。

ED72 1

ほぼ北九州地区のみでの活躍でした。
1982年までに全ての車両が引退していますが、保存で残っているのはこの1両のみ。

キハ07 41(旧番号キハ42055)は宮原線での使用を最後に1969年に廃車後、豊後森機関庫で保管されていたが、1986年に大分運転所に移されて引き続き保管された後、2003年に修復され、九州鉄道記念館に展示車両として静態保存されている。この車両は、2022年3月、国指定重要文化財に指定された(Wikipediaより)

やっぱり、これですよ。

クハ481

ボンネット特急万歳!!

向町での車両清掃のバイトを思い出します。

いいもんだ!

そして・・・真打はこれ!

かっこよすぎる~~

JNRマークがこんなに似合う車両ある?

私が乗車したのは「明星」「なは」「有明」でした。
鉄を始めたときには「月光」の名は既に廃止されていたのです。

昼間は座席車

夜は寝台(背もたれの上部に2段目の寝台が降りてくる構造)

2段目と3段目はこの部分に収納されています。

本来このような窓枠はないのですが、これは魔改造車なのです。

とは言え、、、そのままになってる部分が多いね。

最後に14系客車。

ブルートレイン。。。また復活してほしいね。

本館を少しだけ見てい見ましょう。