続・シーガイア100倍!!

ネガ→jpg⑩敦賀第二機関区

シリーズ10回目でございます!
今回は「敦賀第二機関区」で撮影した画像をカラーでご紹介します。
(枚数は少ないです・・・)
今までの画像の中にもカラーはあったんですが、ネガが変色してしまってとても見るに堪えるものではありませんでしたのでまだ何とか見やすい白黒でご紹介させていただきました。
(自分で現像したりプリントもしてましたので白黒が多いのは間違いないですが)
今回のは少しマシで何とかカラーで見ることが出来そうなのでそのままUpしました。

北陸新幹線が間もなくやって来るってことで湧いている敦賀駅ですが
国鉄時代は敦賀駅構内に敦賀第一機関区、敦賀第二機関区がありました。
見たいのはED70、そしてEF70でしたので
敦賀第二機関区に行くことにしたんです。
ここも電話して許可をもらいました。
今、ネットで検索してみると同じような時期に
敦賀第二機関区にいかれた方が結構いらっしゃいます。
なので案外オープンに見学させていたのかな。。。と思います。
当時は珍しい機関区でのイベントもあったようですね。

で、米原経由で敦賀に向かうのですが、私が敦賀に行きました時は坂田駅-田村駅間に交直流切替のデッドセクションがありました。坂田駅-田村駅間の交直流切替のため、田村駅では交流電気機関車とディーゼル機関車(DE10)が交換されていたんですよ。
現在は敦賀駅までが直流区間となっております。
※何枚か画像があったと思うのですが見つけられておりません。

余談ですが、米原駅構内にはDD50が休車状態で留置されておりました。
(そんな古い時代の話ってことですね😅😅)
=============================


敦賀第二機関区にて・・・

北陸本線沿いなので急行特急ひっきりなしに通過してました。


入れ替え作業も頻繁で、よく許可してくれたなぁ。。と思います。


直流機(青い機関車)ばかり見ていたので赤い機関車はなんか不思議。


交直のEF81は「つるぎ」「日本海」で使用してましたので大阪駅で見ることが出来ました。


これが全景に近いかな。。。


休車もそれなりにあったと思います。


EF70。交流機でFクラスってのが珍しいんですよ。あとEF71しかないでしょ?


EF70の1灯タイプ(初期型)も・・・


最も見たかったED70ですよ!


しかも1号機。


現在この機関車は「長浜鉄道スクエア」に大切に保存されております。
運転席をお楽しみください。



いかがでしたでしょうか。
枚数は撮ってないんでご紹介点数が少ないのが恐縮ですが。。。

田村のデッドセクションに関しましては
こちらのホームページが詳細で多くの画像がアップされております(懐かしい・・・)
https://shonan1953.sakura.ne.jp/newpage6935.html

コメント一覧

miyazaki_seagaia100
きじとらさん。
この方(お店)は1番ゲージの部品の製作をされているようです。
縮尺1/32 (もしくは1/30.5)
軌間45mmという巨大な鉄道模型です。
これは原鉄道模型博物館と同サイズもので、基本的には自作品になりますので部品屋さんが存在するのですね!
きじとら
広域町内会の責任者の方が、稲見さんと言う人で、稲見鉄道模型と言う工房をしています。かなり有名らしいですが、近所にあるのも知りませんでした。ネットニュースにも出てまして、横浜駅近くにある、原鉄道模型博物館みたいな物の製作をなさっている。以前から、落ち着いた雰囲気の方だな〜?とは思っていました。
miyazaki_seagaia100
@matrimonio_internacional おはようございます。
コメント頂きまして大変恐縮しております。
今後ともよろしくお願いいたしますね!!

はい。その通りで湖西線が開通して北陸特急がそちらに移行するまでの間、米原から田村を通って敦賀に向かうのがメインルートでした。
恐らくリンクのホームページをご覧になられたと思いますが当時は客車列車も多かったことから田村駅は大変賑やかだったと思います。長いホームはその名残ですね。

そうですか、、あの辺りにいらっしゃるんですね。
日本史好きには「たまらない」エリアですね!
私は以前仕事でJR総研さんにお邪魔したことがあるんですが
その時以来になっています。

長浜鉄道スクエアに行きたいですね~
matrimonio_internacional
こんにちは。拙ブログをたびたび訪れて下さっていることに遅ればせながらお礼申し上げます。

最寄り駅は長浜ですが、最近は駐車料金の安い田村から乗ることが多いです。今でこそ長浜バイオ大学があるのでそうでもないですが、かつてはほとんど誰も乗り降りしない駅に何でこんなに長いホームがあるのか不思議でした。デッドセクションのことを知ったのは、それが長浜-虎姫間に移ってからです。
miyazaki_seagaia100
@sdtm-2 おはようございます。
カツミのHO。私も持っていました。
とは言え、機関車はオリジナルのED100ってやつで実在しないモデルでした。客車もなんちゃって旧型客車みたいなやつで😅
ED70+20系とか、、、凄いじゃないですか。
パワーパックだけは将来を見越して大きなものを買ったのですが、結局資金不足で車両を追加することはなかったです😢

それでも大阪駅で鉄の撮影をした後は、百貨店の鉄道模型売り場に行って高額な機関車を眺めていたものです。
sdtm-2
ED70-1 TOPナンバーいいですね。
SDTMは、小5のクリスマスに鉄模(HO)で、カツミ製のED70を
買って貰いました。当時、鉄模を始めるにあたって
以下の一式を纏めてです。これらを購入して貰うに際に、
父親へ理論武装するのに苦労したのを憶えています。(苦笑)
①パワーパック
②組線路(金属道床:エンドウ製 750R、ストレート)
③ED70、ナハネフ22,カニ22
(ブルトレはちょっと傷が入っているので廉価で購入) 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「コレクション🎫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事