早まった
2024-10-27 | 日記
朝食後畑へ。前々からラッカセイの収穫をLindaに頼まれていたので試し掘りしましたが・・・・・
未熟鞘が過半数。やはり葉が枯れ始めてからにするべきでした。来月まで待ちます。
10時過ぎに園芸センターへ行き、今日から発売と聞いていたもの(後述)を購入。
その後で予約していたバラの講習会(初級者編)に正午頃まで参加(途中退出)しました。たぶん3回目です。
昼食後に農作業。左がタマネギ普通種の苗(税込2200円)で12×24のセルトレイのほぼ全てが発芽しているので280本強あります。右下は紫タマネギの50本(同550円)。その上は専用の一発肥料(追肥不要)。なお苗はどちらも最も保存が利く品種(店頭の説明では翌年3月まで貯蔵可能)を選びました。毎年秋には出芽が始まってしまうので。
本当は横に畝を2列立てたかったのですが、幅が少し足りずこうなりました。
まず左と真ん中に普通種。続いて右は紫品種を手前から植え、残りの穴に普通種を。50本ちょっと余ったので・・・・
サツマイモの後地に場所を作って定植しました。(そのための肥料もちゃんと残していました。全て計算済みです。)
今日も午後に外出の予定があります。選挙以外にも。
追記
昼食後、地域の文化祭(ふれあいフェスティバル)へ。
13時半終了ですが、既に撤収作業が始まっていました。
ということで目的はLindaの作品を引き取るため。ちなみに昨年の出品は1作だけでした。
未熟鞘が過半数。やはり葉が枯れ始めてからにするべきでした。来月まで待ちます。
10時過ぎに園芸センターへ行き、今日から発売と聞いていたもの(後述)を購入。
その後で予約していたバラの講習会(初級者編)に正午頃まで参加(途中退出)しました。たぶん3回目です。
昼食後に農作業。左がタマネギ普通種の苗(税込2200円)で12×24のセルトレイのほぼ全てが発芽しているので280本強あります。右下は紫タマネギの50本(同550円)。その上は専用の一発肥料(追肥不要)。なお苗はどちらも最も保存が利く品種(店頭の説明では翌年3月まで貯蔵可能)を選びました。毎年秋には出芽が始まってしまうので。
本当は横に畝を2列立てたかったのですが、幅が少し足りずこうなりました。
まず左と真ん中に普通種。続いて右は紫品種を手前から植え、残りの穴に普通種を。50本ちょっと余ったので・・・・
サツマイモの後地に場所を作って定植しました。(そのための肥料もちゃんと残していました。全て計算済みです。)
今日も午後に外出の予定があります。選挙以外にも。
追記
昼食後、地域の文化祭(ふれあいフェスティバル)へ。
13時半終了ですが、既に撤収作業が始まっていました。
ということで目的はLindaの作品を引き取るため。ちなみに昨年の出品は1作だけでした。
私も昨日このニュースを読んで愕然とした一人です。この夏は青春18きっぷの発売発表が遅れに遅れ、廃止を心配する声も出ていたのですが、存続はするもののここまで酷いものに変えられてしまうとは! 最悪なのはグループ利用ができなくなることですが、それだけではありません。
3日間用(1万円)の単価(1回分)は2410円→3333円と38%もの値上げ。5日間用の価格は据え置きながら、一人で連続5日間という制約が加えられては退職でもしない限り利用は困難です。また、どちらも第3セクター鉄道の多い区間を旅する場合にはかなりの無駄となります。さらに残った分を次の外出に回すということもできなくなりました。自動改札を通れるようになるのが唯一の改善というのは悲しすぎる。
これまで18きっぷ(どんな使い方であれ利用期間内に5回有効)に加えて一人分の片道乗車券を別途購入し、夫婦で2泊3日の鈍行列車旅行を楽しんできました。来年は中国地方西部(島根、できたら山口まで)や四国(全県)あたりを考えていたのですが、そしてそれらは3日間用を2枚買えば今後も可能なのですが、先述の値上げのせいでお値打ち感が減るのが癪に障ります。今年のうちに小海線に乗っておいて良かったですわ。
3日間用(1万円)の単価(1回分)は2410円→3333円と38%もの値上げ。5日間用の価格は据え置きながら、一人で連続5日間という制約が加えられては退職でもしない限り利用は困難です。また、どちらも第3セクター鉄道の多い区間を旅する場合にはかなりの無駄となります。さらに残った分を次の外出に回すということもできなくなりました。自動改札を通れるようになるのが唯一の改善というのは悲しすぎる。
これまで18きっぷ(どんな使い方であれ利用期間内に5回有効)に加えて一人分の片道乗車券を別途購入し、夫婦で2泊3日の鈍行列車旅行を楽しんできました。来年は中国地方西部(島根、できたら山口まで)や四国(全県)あたりを考えていたのですが、そしてそれらは3日間用を2枚買えば今後も可能なのですが、先述の値上げのせいでお値打ち感が減るのが癪に障ります。今年のうちに小海線に乗っておいて良かったですわ。
黒山
2024-10-23 | 日記
少し前に紹介した広告と同じく、通勤途中に気になる看板があったので、昨日車を停めて撮りに行きました。
これです。たしか以前は右側の1/3(↑直進)を除いて真っ白だったと思うのですが・・・・・・落書きされたので消したのでしょうか? そうなると、その落書きが何だったのかが気になってきます。
これです。たしか以前は右側の1/3(↑直進)を除いて真っ白だったと思うのですが・・・・・・落書きされたので消したのでしょうか? そうなると、その落書きが何だったのかが気になってきます。
昨日は町自治会のふれあいフェスタでした。恒例行事ですが、昨年までと大きく変わったところが。
この通り、キッチンカー(2店とも基本的に肉系)が初めて出店しました。無料で提供されていた食べ物がエダマメとウインナー、おにぎり、ポップコーン、綿菓子その他になり、いつも楽しみだった焼きそばと焼き鳥は消滅。(ビールも缶だけに。)割引券が配られていたので、この列に並ぶことにしたのですが・・・・・・
いくら行列が長くてもサクサク進むのなら問題なしですが、ほとんど止まっているように感じました。私が右の店で牛串焼きを手にするまでに30分弱、そして隣のケバブ屋の方はLindaが並んでから順番が来るまでにほとんど1時間かかりました。どちらも1人で全部やっていたのが元凶。私に言わせれば店をちゃんと回すのに最低3人(調理に一人、盛り付けに一人、客との対応に一人)は必要です。
ということで、味はともかく "FAST" は絶対ありえない。(幟の「本場の味」とか看板の "ALATURKA KEBAB GROUP" にも違和感を抱きました。店員はブラジル人だったので。)注文を受けてから調理を始める鰻屋とか蕎麦屋ならともかく、ファストフードでこんなに人を待たせては絶対ダメでしょう。
役員の負担を減らすため手間のかかる料理を止めて業者に丸投げしたのでしょうが、こんな企画は今回限りにしてもらいたいです。
大豊作
2024-10-19 | 日記
午前中に収穫作業をしました。撮影は途中から。
まずバターナッツの回収。後作として来週末から発売されると聞いたタマネギの苗を植える予定です。
これでまだ半分です。
続いてサツマイモ。今月初めに試し掘りをした時のような巨大な芋は危惧していたほど多くはありませんでした。一株にこれだけ付いていたら御の字です。
ということで今年は大豊作。それも表面のきれいな芋がほとんどで言うことなし。
最後に集中力が切れて雑な掘り方になってしまいましたが(苦笑)。
サツマイモと隣接していた長カボチャも撤去。
未熟果も含めてこんなにありましたが、バターナッツだけでも持て余すことが予想されるので、知り合いのブラジル人に全部引き取ってもらいました。
どちらもある程度乾いてから籾殻を入れたコンテナで貯蔵します。昨年はそれで腐らせることなく春まで保存できましたが、年を越したあたりから甘味が乗ってくるので楽しみ。焼き芋メーカーが大活躍しそうです。
追記
本文で触れたサツマイモとカボチャ類は良かったのですが問題は冬野菜。虫除けの不織布をかけておいたのに食われまくり、カブはすっかりなくなってしまいました。10月も後半に入ったのにまだバッタが飛び交っています。いつまでも暖かいのも困りもの。先ほど種を買ってきて播き直しましたが、今からじゃ遅いかも。
まずバターナッツの回収。後作として来週末から発売されると聞いたタマネギの苗を植える予定です。
これでまだ半分です。
続いてサツマイモ。今月初めに試し掘りをした時のような巨大な芋は危惧していたほど多くはありませんでした。一株にこれだけ付いていたら御の字です。
ということで今年は大豊作。それも表面のきれいな芋がほとんどで言うことなし。
最後に集中力が切れて雑な掘り方になってしまいましたが(苦笑)。
サツマイモと隣接していた長カボチャも撤去。
未熟果も含めてこんなにありましたが、バターナッツだけでも持て余すことが予想されるので、知り合いのブラジル人に全部引き取ってもらいました。
どちらもある程度乾いてから籾殻を入れたコンテナで貯蔵します。昨年はそれで腐らせることなく春まで保存できましたが、年を越したあたりから甘味が乗ってくるので楽しみ。焼き芋メーカーが大活躍しそうです。
追記
本文で触れたサツマイモとカボチャ類は良かったのですが問題は冬野菜。虫除けの不織布をかけておいたのに食われまくり、カブはすっかりなくなってしまいました。10月も後半に入ったのにまだバッタが飛び交っています。いつまでも暖かいのも困りもの。先ほど種を買ってきて播き直しましたが、今からじゃ遅いかも。
PC版サイトには表示されないため気が付きませんでしたが、これ(専用アプリのトップ画面と口座情報)には愕然としました。頼みもしないのにLindaの名前を英語式読みでカタカナ書きしやがって!
そのため数日前からその金融機関と交渉中、というか揉めています。電話口に本人を出せの一点張りなので。(私を介さずに会話が成立するとでも思っているのか?)非常に不愉快な思いをさせられていますが、変更手続きが済むまでは我慢します。このままだと名義人不一致で別の口座との連携ができず、優遇が受けられませんから。
なお不本意ながら別口座の方を合わせてもらうべく別の日に電話したところ、こちらはスンナリ受け入れられました。ただし(字数制限のせいで)途中で切られ妙なことになってしまっています。まだ紆余曲折があるでしょうね。
昨晩はいつものようにカレーでしたが、休日ということで私が調理。(私が教えたのでLindaが作ってもほとんど一緒ですが。)彼女には陶芸作品の絵付けに専念してもらいました。新作披露は後日。
点火直後の様子。標準的なジャガイモ、ニンジン、タマネギ以外にも畑で穫れた野菜を手当たり次第入れます。この日はサツマイモ、サトイモ、ピーマン、ナス、そして完熟前のカボチャでした。(なおタマネギと肉だけはフライパンで炒めます。)水はとりあえず(後で調節できるよう少な目に)カップ7杯(1400ml)。
中火で20分煮込んだ後。あまり見た目は変わっていませんが、野菜が浮上して液面がほとんど確認できなくなりました。
けれどルーを入れてから最小の火力でさらに15分煮るとこの通り。イモ類は半分煮崩れ、ニンジン以外の野菜は中から水が出て体積が著しく減少するので。なおサトイモのトロ味で焦げ付きやすくなったため水を1カップ追加しました。白い小さな塊はヨーグルトです。(Lindaは煮込む前に加えますが、忘れてました。)あと各種スパイスを投入。なお昨日は隠し味として(私の独断で)インスタントコーヒーとリンゴ酢も入れました。こちらで紹介されていますが、たぶん私も同じ番組を観たはずです。それであのチェーン店の味に近づいているのか定かではありませんが。
追記
ルーはアミカや業務スーパーで売っている1kg箱を使います。1回当たり200gなので、これで10週分です。他に使うのはエスビーのゴールデンカレーとハウスのジャワカレーあたり。昨日は2種類のブレンド(100gずつ)でしたが、だいぶ前に買ったものなので、どの銘柄なのかは判りません(苦笑)。
追記2
量は同じでクオリティもほとんど変わらないのにハウスのカレールーはなぜかエスビー製品より150円ほど高い。理由は解りませんが、そのためバーモントやこくまろは敬遠し、味に特徴のあるインドカレーとジャワカレーに限り、それもアミカの200円引きクーポンがある時に購入しています。
このところYahoo! メールは受信拒否指定(同時に削除)が日課となっていますが、昨晩も2通。
ただしアドレスの最初はどちらも黒猫でした。でっち上げるにしても少しは頭使わんかい!
大乱立
2024-10-14 | 日記
土曜日午前に畑仕事を済ませ、昨日は完全オフになったので、朝食後久しぶりに(もしかしてこの時以来?)余呉湖へ。
ただし8時半頃着いた時には、東岸の公衆トイレ近くにある大木の下、つまり木陰が長時間維持できそうな場所がことごとく押さえさえられていました。(車のナンバーを見たらことごとく他県でした。)そこで、今回初めて観光館から徒歩数分の場所(たぶんこの辺)に折りたたみ椅子を設置し、いつものように徒歩で1周した後は昼過ぎまで読書三昧で過ごしました。
ところで場所捜しの最中に上を発見。現地ではこれと同じキノコだと思ったのですが、今改めて見ると模様がないし厚みも十分で野球のボールぐらいの大きさでしたから別種かもしれません。「椎茸だったら結構な値段がするだろうな」とは思いましたが、もちろん食べる勇気はありませんでした。
話は全然変わって、この記事で紹介されている「都道府県魅力度ランキング」(ブランド総合研究所)の発表を昨晩たまたま(終わりの方だけ)観ました。1位北海道(16年連続)、2位京都、3位沖縄、4位東京まで昨年と変わりなしですか。その番組では下位常連県の魅力アピールと貶し合いで盛り上がっていたようですが・・・・・リンク先最初のコメントにある「埼玉や北関東なんて住みやすくて最高だけどな」は本当でしょうし、最下位とされた佐賀の人も納得できないはず。滋賀が40位(昨年から4ランク低下)と知った私も同じです。
ちなみに(たぶん毎年同じことを書いていますが)「『生活満足度』の高い都道府県ランキング」(リクルート)では1位が沖縄で石川と滋賀が同点2位、「幸福度ランキング」(日本総研)は1位福井(6回連続)、2位東京 3位富山(滋賀10位)、「街の魅力度ランキング」(いい部屋ネット)は1位福岡(初回から3年連続)、2位神奈川、3位東京(滋賀27位)とバラバラ。こういうのに一喜一憂するだけ無駄というものでしょう。それにしても、これらランキングの発表が10月上旬に集中しているのは不思議。まさかノーベル賞ウィークに合わせている訳でもないでしょうに。
追記
さらに調べてみたら、既に「都道府県『幸福度』ランキング」というのが発表され、今年は1位沖縄、2位大分、3位宮崎(滋賀13位)でした。「魅力度ランキング」と同じくブランド総合研究所による調査ながら、様相が全くといっていいほど異なっているのは興味深い(こちらも参照)。あと「暮らしやすさが自慢の都道府県」(ソニー生命保険)は毎年11月に実施され、翌月発表されるようですが(昨年は1位兵庫、2位滋賀、3位沖縄)、何にせよ似たようなランキングがこんなに多いと「おまえらはボクシング団体か!」とツッコミたくなってきます。
ただし8時半頃着いた時には、東岸の公衆トイレ近くにある大木の下、つまり木陰が長時間維持できそうな場所がことごとく押さえさえられていました。(車のナンバーを見たらことごとく他県でした。)そこで、今回初めて観光館から徒歩数分の場所(たぶんこの辺)に折りたたみ椅子を設置し、いつものように徒歩で1周した後は昼過ぎまで読書三昧で過ごしました。
ところで場所捜しの最中に上を発見。現地ではこれと同じキノコだと思ったのですが、今改めて見ると模様がないし厚みも十分で野球のボールぐらいの大きさでしたから別種かもしれません。「椎茸だったら結構な値段がするだろうな」とは思いましたが、もちろん食べる勇気はありませんでした。
話は全然変わって、この記事で紹介されている「都道府県魅力度ランキング」(ブランド総合研究所)の発表を昨晩たまたま(終わりの方だけ)観ました。1位北海道(16年連続)、2位京都、3位沖縄、4位東京まで昨年と変わりなしですか。その番組では下位常連県の魅力アピールと貶し合いで盛り上がっていたようですが・・・・・リンク先最初のコメントにある「埼玉や北関東なんて住みやすくて最高だけどな」は本当でしょうし、最下位とされた佐賀の人も納得できないはず。滋賀が40位(昨年から4ランク低下)と知った私も同じです。
ちなみに(たぶん毎年同じことを書いていますが)「『生活満足度』の高い都道府県ランキング」(リクルート)では1位が沖縄で石川と滋賀が同点2位、「幸福度ランキング」(日本総研)は1位福井(6回連続)、2位東京 3位富山(滋賀10位)、「街の魅力度ランキング」(いい部屋ネット)は1位福岡(初回から3年連続)、2位神奈川、3位東京(滋賀27位)とバラバラ。こういうのに一喜一憂するだけ無駄というものでしょう。それにしても、これらランキングの発表が10月上旬に集中しているのは不思議。まさかノーベル賞ウィークに合わせている訳でもないでしょうに。
追記
さらに調べてみたら、既に「都道府県『幸福度』ランキング」というのが発表され、今年は1位沖縄、2位大分、3位宮崎(滋賀13位)でした。「魅力度ランキング」と同じくブランド総合研究所による調査ながら、様相が全くといっていいほど異なっているのは興味深い(こちらも参照)。あと「暮らしやすさが自慢の都道府県」(ソニー生命保険)は毎年11月に実施され、翌月発表されるようですが(昨年は1位兵庫、2位滋賀、3位沖縄)、何にせよ似たようなランキングがこんなに多いと「おまえらはボクシング団体か!」とツッコミたくなってきます。