前の記事の「謎の編成」。回答をご存じのフォロアーさんがいらっしゃいましてコメントをいただきました。
うーーーーーん。なんてすごいんだ!
改めてありがとうございました。
気になる方は前の記事のコメント欄をご覧ください。
旅行計画をアップしようとしましたが一旦下書行き。
今回の事で気をよくして、このシリーズ4回目行ってみます。
4回目は「北方貨物線」です。
東京駅もそうですが、大阪駅でも貨物列車を見ることはありませんね。
はっきり言えば、、、乗客の多い駅にとっては邪魔なんです😅
貨物降ろす場所があるわけじゃないし・・・・
(貨物じゃなく荷物・郵便車があった時代は”荷物列車”は大阪駅に来てました)
そんなわけで、大阪駅をバイパスするのが「北方貨物線」なのでございます。
(* ̄- ̄)ふ~ん。そうなんだ。
それでどの辺を走ってるの?
はい。下の地図をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/f726c44e88d4027ae4054916e46fb810.jpg)
青い線が東海道本線(JR神戸線)
赤い線が北方貨物線となります。
西側は尼崎駅と塚本駅の間に分岐点あり。
東側は新大阪駅の京都寄りと大阪駅寄り分岐点があります。
(新大阪駅には行けません)
ほぼ山陽新幹線の高架下近くを走る感じになっています。
そして途中に宮原総合運転所があるんですね~(ワクワク)
ということで貨物線と名前はついていますが貨物列車は勿論
客車列車の回送運用が頻繁にやってきます(出場・入場ともに)
この貨物線の存在を知ってからは頻繁に通いましたよ。
自転車で行けるんですもん。
新大阪がこんなに近いんだ!とびっくりしたものです。
地図見て貰えば一目瞭然ですが、、東海道本線って大阪駅にいく都合でとても大回りになってるんですよね。
新幹線が新大阪駅になった理由が分かるような気がします。
撮影は昭和53年とだけ記入がありました。
有名な撮影ポイント。。。今でも撮れるのかな。。
=============================
いきなり寝台特急「つるぎ」(新潟⇒大阪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/b798dda5b8a444a917f0b53c1f79b611.jpg)
EF60
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5e/6a7ea905214fb485175cf94b995a01dd.jpg)
急行「丹波」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/c3d0ddf7ea75c7de17261e29c1be2c4c.jpg)
165系+クモユニ!!しかも2両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/dc1659c6ee1a939fa5c66204dbf4a8d5.jpg)
EF58+12系 ちくま? くろよん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/e5148b8fb2de01fe129d1837deeedeb5.jpg)
DD51牽引貨物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/43e72f5d580753e97e1d440b6493b15d.jpg)
急行「立山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/a12aa2d87f17a080dd6d49fae004e9da.jpg)
EF81牽引は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f3/4e21603feb2d472522894c1b88f6660c.jpg)
寝台特急「日本海」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/680bfbf6cfd7f61604472d0f98aeffc1.jpg)
わーー!!EH10 10!!(EF10と誤記していました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/f78f120eaff3a787a34168ea5eb28218.jpg)
しかも!自動車運搬列車だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/43e19149adcf64a5c9b23303cea2e294.jpg)
EH10って初期型も後期型もよく見ましたが何故か画像で残ってないんですよ
なので貴重な1枚になりました。
153系低窓車 比叡?(ヘッドマークが無い。。)
鷲羽ってのもあったね😅(新大阪=宇野)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/ae6f1a20a8f61fa9443ac64c87f2a601.jpg)
485系 雷鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/14668f7924e0fce14ada3bb989f45fe7.jpg)
うわー。。また行ってみたくなった。
それにしても、、、凄い列車たちが通過していったもんだねぇ(シミジミ)
次回は「名古屋・和歌山」をご紹介しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/78/a5ad8bfc49a789f76851d2c816ef7263.jpg)