相変わらず、コメ色日々を送っています。笑
最近気付いたことなんだけど、
朝起きて、好きな音楽聴いて、出掛ける。
帰宅して、好きな音楽聴いて、寝る。
この生活、昔から、小学生の頃から、やってるわ。
全然、変わらないわ。
今はスマホ片手に、
やれ動画サイトやら、
月額制の音楽ダウンロードアプリやら、
いろんなのがあるけど、
私の小学生の頃は、そんなのまだないから、
せいぜい、音楽を楽しみたかったら、
CD(又は、カセットテープw)を聴くか、
ビデオに録画した音楽番組を観るか、でした。
(あくまで、私の場合ね(^^;;)
小学生の頃の私は、
とにかく帰宅したら、部屋に篭って、本読みながらとか勉強しながらとか、音楽を聴いて過ごしてました。
今もある意味、同じような生活。
音楽を手に入れる媒体、ハード面が少々変わったくらいで。
CDはもう長いこと買ってません。
借りてもいない。
専ら、ダウンロードです。
ホント、便利な世の中になったわ。
ふふふ、
昔は、そりゃもうビデオテープが擦り切れるほど、観ていましたよ。
米米クラブさんも、例外になく、よく録画したのを観てました。
今で言う動画サイトを見る様な感覚で。
見終わったら巻き戻し、もしくは見たいとこまで早送りしてね。
まだ手元にあるよ、米米クラブさんのビデオ。
でも、カビてるだろうし、劣化してるかもしれんから、観る勇気もないが(^^;;
観てみたいけどね、
まあ、探せばあるかもしれんがね。
余談だが、
ついに4歳の我が子も米米クラブに目覚めてしまった。
「米米、掛けてよー」と、せがまれます。
ちなみに、我が子の好きな曲は、元祖sure danseとSpecial Love。
私も元々は、親や周りの大人たちのおかげで米米クラブさんなど色々聴く様になったわけで。
でもこうして、良い音楽てのは未来へ語り継がれていくんですね分かります。
今こうして、このタイミングで、また米米クラブさんの音楽を聴くようになったのも、何かのご縁。
きっと、何かしらの意味があると思ったりもします。