参考の水:
現在では、十二宮と星座の位置は歳差運動(地球の歳差を生ずる運動)のため
春分点は隣の「うお座」に移っています。
Q.十二宮が形造られたのはいつ頃ですか?
A.・おとぼけの水:
宮大工が形を作ったとか。そんなことないですね。
次回は物知りの水
を掲載します。
カロリーの世界
A.麦トロ定食です。
Q.ブリの照り焼き定食とサバの味噌煮定食では、どちらの方がカロリーが
高いのでしょうか?
〈寄り道㊷〉
昭和34年の物価:教員の初任給8400円、白米:10kg農政850円、ビール120円、
ラーメン40円、そば35円、牛乳1本15円、アンパンが12円。
次回は寄りの道続きを掲載します。
よろしかったら紅葉と黄色と白色のボタンを押してみてくださいね!!