偉大な水の物語 + カロリーの世界+ 寄り道

果てしない宇宙から生命体まで水がどのように関わっているのかの物語です。+カロリーの世界+日常の寄り道について触れます。

偉大な水の物語 No.155宇宙編 星座122+カロリーの世界25

2013-01-13 09:50:05 | 宇宙科学
物知りの水 :
 ギリシャ神話では、黒海沿岸のコルキス島に秘蔵されていた金毛の羊で
 この毛皮を手に入れるためにアルゴ船遠征隊が編成されたとのことです。
 2,000年前には春分点が、おひつじ座の中にありましたので「白(はく)羊(よう)
 宮(きゅう)の原点」と呼ばれる由縁(ゆえん)です。


 次回は参考の水を掲載します。 


 カロリーの世界
 A.トンカツ定食です。
 Q.ラード(=豚脂) とヘット(=牛脂) では、どちらの方がカロリーが高いでしょうか?


 〈寄り道㊼〉
 昭和35年の物価:家賃2,400円、鉛筆1本10円(25年から43年まで同じ値段)、
 銭湯料金が大人で 17円、コーヒー60円(昭和30年は50円)、牛乳1本15円
(29年から39年まで同じ値段)、ラーメン40円(昭和31年から39年まで同じ値段)。




相互リンクとランキングプラス

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ