今年は無事に、年末年始を里帰りして過ごすことができました。
やっぱり、我が家がいちばん
ほっとくつろげるところがあるって、いいものですね
☆正直なはなし☆
毎年、帰郷する前になると
船がにがてな私のおなかは・・・
キリキリ
チクチク
グシグシ
船だけは…
ふねだけは‥‥
勘弁してほしーぃ!!?
みなさま、ご存知でしょうか。。
冬場の日本海はきびしーいのです。
船酔いをよくする私には…
試練です!!
船で帰るということは・・・
また、
戻ってこないといけないんです!!
2回も乗るなんて。。。
2012年
昨年、帰れなかった
おかげ(笑)なのでしょうか
今年は心配なく
きもちよく里帰りできました。
唄にもあるように
山はあおきふるさと
水はきよきふるさと
いい里帰りでした。
やっぱり、我が家がいちばん
ほっとくつろげるところがあるって、いいものですね
☆正直なはなし☆
毎年、帰郷する前になると
船がにがてな私のおなかは・・・
キリキリ
チクチク
グシグシ
船だけは…
ふねだけは‥‥
勘弁してほしーぃ!!?
みなさま、ご存知でしょうか。。
冬場の日本海はきびしーいのです。
船酔いをよくする私には…
試練です!!
船で帰るということは・・・
また、
戻ってこないといけないんです!!
2回も乗るなんて。。。
2012年
昨年、帰れなかった
おかげ(笑)なのでしょうか
今年は心配なく
きもちよく里帰りできました。
唄にもあるように
山はあおきふるさと
水はきよきふるさと
いい里帰りでした。
船が苦手な気持ち、よくわかりますよ。
私も船が大の苦手です。
止む無く船に乗らなければならないときは
何時間でも甲板にしがみついています。
風に当たっていると多少は気が紛れて何とか
耐えられますが
船室に入ると途端にウッ...
雨が降ろうが風にたたかれようが絶対に甲板を
はなれません(^^;
でも、今日の写真の風景はすばらしいですね。
爽快な気分にさせていただきました。
Kazeさんもでしたか。。私も専ら甲板に出ていましたが、最近は寝るところで横になっていることが多いです。
中央の部分にいると、揺れが少ないですよ。
あと、呼吸方法もあって沈む時はいきを吐いて、上がるときにいきを吸うと良いらしいです。
是非とも、お試しあれ☆
船酔い防止の呼吸法、機会があったら試してみたいと思います。
その前に 「船≒酔う」と言う先入観をいかにして拭い去るか
が肝心かもしれませんね(^^;
乗らないにこしたことはないんですが。。
いざっ!!という時にどうぞ。
そうですね。つい身構えて力んでしまいます。
身を委ねるくらいになると、変わるかも!
わかっていても、むずかしいですね(笑)