ジムニーシェラJB31でサーキットを走ってみたいと思い、通勤用のJB31をいろいろやっていこうと思います。
このシェラはカルタスGT-iのエンジンに換装してあり、なかなかの加速をします。
名づけて「R31計画」です。
実は豪快屋さんも同様のシェラを製作中でそれに負けないようにするつもりです。
まず、サーキット走行にノーマルの足ではということで、豪快屋さんオリジナルリーフを付けてセッティングです。
ノーマル状態
リーフ取り換え後
前 2㎝ 後 3㎝ 落ちました。このまま少し乗ってみます。

きれいに車高が落ちました。ですが、リーフはセッティングが難しそうです。
給油キャップをサムライ純正に変更。

エンブレムも製作。R31 何のパクリかはわかる人いるかな~?
これからのやっていきたいことは、ブレーキオーバーホール、ブレーキローター交換、ブレーキホースステンメッシュ化、
シリンダーヘッドのポート研磨などを予定してます。
このシェラはカルタスGT-iのエンジンに換装してあり、なかなかの加速をします。
名づけて「R31計画」です。
実は豪快屋さんも同様のシェラを製作中でそれに負けないようにするつもりです。
まず、サーキット走行にノーマルの足ではということで、豪快屋さんオリジナルリーフを付けてセッティングです。


前 2㎝ 後 3㎝ 落ちました。このまま少し乗ってみます。

きれいに車高が落ちました。ですが、リーフはセッティングが難しそうです。


エンブレムも製作。R31 何のパクリかはわかる人いるかな~?
これからのやっていきたいことは、ブレーキオーバーホール、ブレーキローター交換、ブレーキホースステンメッシュ化、
シリンダーヘッドのポート研磨などを予定してます。
以前、通勤時に良くお見かけしたシエラと激似です(最近お見かけいたしません)。
というか、多分そのシエラの方なのだとおもいますが、
僕も同じキャップにしてまして、まさか県内に同じ事をしている人が居るとは。
随分と濃い目の内容のブログで色々拝見させてもらいました。
サムライコンプレックスさんとはたまにすれ違いましたね。何気に気づいていました。実は仕事を変えまして・・・
ショップ始めました。
http://jows-factory.comに工場住所が載ってますので今度ぜひ遊びに来てください。
自分もNA派だったので快音のシエラとすれ違うと軽く嫉妬のような感覚しらありましたね。
こな凄い仕様(に進化していたとは…)だったとはビックリです。是非工場に寄らせていただきます。その際はどうぞおてやわらかにお願いします。