SJ‐30 エンジン 2008-03-31 | Jows-factory サンマルのエンジンが組みあがりました。ピストンはそのままでピストンリングだけ交換です。各ポートも折角だから適当に削っときました。シリンダーとヘッドは自分のP車の塗料で塗りましたが、耐熱塗料ではないのでたぶんすぐはげます。早くボディー塗装してのせたいですね。どんなエンジンになったか楽しみです。それにしても、昭和の車の部品が大体注文して次の日には届くんですから、「鈴木さん」たいしたもんです。
SJ-30 ボディー 2008-03-23 | Jows-factory SJ30の全塗装の準備をしました。ボンネットは51用。ぼこぼこのフェンダーにはFRPのブリスターをかぶせて、ウィンドーフレームには今回もパイプを溶接して補強しておきました。FRPフェンダーは古いものなのでところどころ補修が必要だし、塗装は塗るまでが一番大変です。フェンダーだけ研いだら今日は疲れたので作業終了。30の色は白にする予定。でもまだ時間がかかりそうです。
SJ-30 サイドシルガード 2008-03-20 | Jows-factory ステンレス・アルミ等市販品のサイドシルガードでは面白くないので、今回はボディーをカットしてガードを取り付けることにしました。 切ってひたすら叩いて曲げました。おかげで筋肉痛。ここはだだ袋状になっているだけなので、上から何張っても曲がりますね~。 厚さ3.2㎜の縞板を曲げて溶接で取り付けました。これはかなり強そうです。岩に乗っても潰れないかな?・・・たぶん。 <縞板曲げ加工>ボディショップヤマモトさま、ご協力有難うございました。
SJ-30 エンジンばらし 2008-03-16 | Jows-factory ボディーのいい加減な板金も終わりエンジンに手をつけちゃいました。とりあえず降ろします。 2サイクルは配線も少なくとても簡単です。 エンジンバラバラです。久しぶりの2サイクルエンジンなのでいろんな所を削りまくります。 シリンダー、ピストンとも傷もなく程度が良さそうです。さぁ~どうしよっかなぁ~。
ジムタス51改 2008-03-15 | Weblog P車製作中のトライアル仲間の家に行ってきました。ナンバー付きのトライアルマシンです。 ボディーは取り外し可能です。外見は、ぱっと見51のホロに見えますが・・・ ???パイプだらけです。フェンダー内はもちろん、屋根、センターピラーも! ガソリンタンクは移動されてます。まだ製作中でしたが、今月中には継続車検に行くらしいです。 N車、P車?クラスどっちででるの?しかしよく作ったねぇ~。すごっ! 4月の選手会杯がお披露目かな?
第11回折れドラ 2008-03-11 | trial 生まれ変わった11のお披露目に折れドラに出てきました。車をいたわったやさしい運転で無傷で帰ってこれてホッとしてます。一方のT橋さんは貫禄の4位入賞です。「おめでとう!」と言いたいところですが・・・ やってしまいました。名誉の負傷です。リーフ新品が裏目に出たのか~?まぁ攻めた結果ですからしょうがないですね~。 出口までもう少し!惜しかったです。 うっち~はこの難所のモーグルセクション見事な走りでゴール!ここを出られた人は結構入賞したかな。 亀闘会 タッキ~です。ここはSSかな。 ようちゃんです。試走でコケてませんでした~? 今回の入賞者です。おめでとうございます。優勝は亀闘会 ウメちゃん。やったね!! 参加のみなさんお疲れ様でした。
2008 関東選手会杯のお知らせ 2008-03-05 | trial 昨年は1戦のみで行われた選手会カップが今年は年4戦のシリーズ戦に なって開催されます。 第1戦 4月20日(日) 第2戦 6月 1日(日) 第3戦 9月 7日(日) 第4戦 10月26日(日) 会場は全てオートスポーツランドグンマ(ASLG)です。 P車・N車混走でのセルフトライアルです。 P車のハンデは1セクションにつき+1点の予定です。 エントリー費は5,000円/台 ※選手会に未入会のかたは初回のみ+1,000円 詳しい内容は関東選手会 会長 榎本さんまで(090-8114-8339)
交換 その4(完成) 2008-03-03 | Jows-factory やっと完成しました。ずいぶん時間がかかりましたがとりあえず綺麗になりました。折れドラに間に合っちゃいましたね。 リアゲートも交換しましたがテールの位置も前と一緒。ロールバーもシートの後ろに追加バーが入っているものに交換。サイドシルガードは塗装して再利用です。かなり曲がってましたけどたたいて直しました。 エンジンルーム ウインドフレーム補強 光物でワンポイント
雪遊び2回目 2008-03-02 | DEFENDER110 ディフェンダー仲間と長野まで雪遊びに行ってきました。毎年この時期恒例の企画で『耐寒ミ』という 軽くスノアして野営するだけですが各地から楽しい人たちが集まります。 このくらいの雪でもうお手上げです。ノーマルの110は見かけほど走らないんですよ。1キロくらいスノアすると 限界を感じてすぐ撤収。野営地を探しメインの宴会がはじまりました。今回は予定があり最後まで居られなかったですが充分楽しめました。