立春ですが3月下旬みたいで上着は邪魔です。梅も満開。あれ桜かな?

今日は東海道21番目の岡部の宿場の豆まきにお出かけ。
東海道の旧道にはJR主催のさわやかハイキングで100人位の集団が10グループは歩いています。ここ岡部や草薙では秋に3年に一度流星を打ち上げます。長さ10mくらい。

今日の豆まきの成果は

地元のゴンチチ(Jubiro磐田のごん中山の父)も撒きます。
サインを貰う時、わしゃ横文字は難しくてよう書けん、と色紙に


旅籠の中庭では、豆まきのあとにバナナのたたき売りや大道芸などもあり、おでんや甘酒でみんなのんびりムード。

初亀酒造の酒粕は、生きがいいと水に浸しておくとブクブク発酵するらしい。

限定販売の無濾過生酒の販売は

地元の人が呑めて本当の大吟醸は特別うまいです。
おまけ 鞠子宿の有名なとろろ屋さん 昼は大混雑。
