「何これ? 」:思念と実践
「ブッダの説かれたとおりに、
呼吸を整える思念をよく修めて、
完成し、順次に実践してきた人は、
雲を離れた月のように、この世を
照らす。」 (『テーラガーター』)
呼吸は心と繋がり、身体とも繫がっている。
呼吸を手掛かりに、心に働きかける事が
出来るという。
【今日の思込】:北陸って、雨は少ないの?
2023年7月8日 8時過ぎの「NHK」のニュース報道。
(2023年7月8日 8時39分)
”北陸などふだん雨の少ない地域では
少しの雨でも災害の危険度が急激に高まる
おそれがあり、土砂災害や川の氾濫などに
警戒してください”………
北陸地方は、普段雨の少ない地域なの?
北陸地方って、普段から雨が多い地域
ではなかったの?
「NHK」が言う事なので、間違いでは
ないのかも………
しかし簡単に信じる事が「大きな間違い」
だったりして……
日本海側気候で「弁当忘れても傘忘れるな!」と
言われるくらい雨の多い地域との認識しかない。
*年間降水日数(国内順位)
1位:石川県(187日)
2位:富山県(182日)
3位:福井県(178日)
北陸地方が、堂々のワンツースリーを達成!
ちなみに、年間降「雪」日数は、
10位:富山県(79日)
11位:石川県(72日)
12位:福井県(67日)
こちらも、なかなかの健闘ぶりです。
「NHK」は、何を根拠に北陸地方を
「雨の少ない地域」と判断し、報道したのでしょうか?
将来的な「地球温暖化問題」の進行で、
少雨の地域になるとの確信でもあるのでしょうか?
そんな話、聞いたこともない………
* ” 何処へ行く?”暑中見舞の添え書きに
2022.07.09./moai291
●ウクライナへの間接的支援の為と、自身の為に「節電」しましょう。
我が家の節電等:(大雨と節電、関連なし?…なんやそれ…)
※思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならお詫びいたします。