alpha7です。
昨日、札幌遠征のレポートの中で総括を行いましたが、昨日書ききれなかった部分を書いておきたいと思います。
今回は7月に訪問しなかった4店舗(但し、1つはまだ開店していませんでしたが)を新たに訪問しましたが、その内2店舗の特徴を、当方から見て、と言う制約がありますが、書いておきたいと思います。
「Fairy Cat Little Kingdom」:
人気店となりそうな要素は間違いなくあるでしょう。
ただ、厳しい事を言ってしまうと、熟練したスタッフ(メイド)が多い姉妹店の「ロミオ・クロス・ジュリエッタ」とは単純比較出来ないのでしょうが、店の造りやコンセプトはしっかりしている感じなのに、「妖精」の方の能力が付いて来ていない、と言うのが残念でなりませんでした。
しかしながら、開店後1カ月であるが故、これはいた仕方ない、と言う部分ではあるのでしょうが・・・。
11/16の退店時、レジを打ってくれた「妖精」の方に「次来た時は成長した姿を見せてくれよ!」と景気づけに言っておきましたw
まあ、名古屋の「王立アフィリア・ダイニング」でも似た様な時期はありましたから、今は「生みの苦しみ」と言う感じなので、これを乗り越えて欲しいものです。
「萌絵家」:
ここも人気店のようでした。
2度の訪問で当方は19:00頃に食事を取りに行ったのですが、初回は5割程、2度目は7割方の席が埋まっていました。
更に、2度目の訪問では宴会の予約も入っており、人気店である事を証明していました。
感じは「メイドさんの居る普通の居酒屋」と言う感じで、存続して欲しい店である、と感じました。
ただ、1つ難点を言えば、店の公式サイトの更新が遅いと言う点。
平日昼に行われていた「ランチタイム」は無くなっているのに、それが公式サイトには反映されていません。
この辺の改善を早急に行って欲しいものです。