「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

Kansai Report at January 2008

2008-01-03 16:28:08 | 萌え店、関西

alpha7です。

1/3の16:10現在、京都から無事名古屋に帰還し、新年の挨拶も兼ねて、名古屋・大須のCOMOKにいます。

昨日、1/2は「めいどるちぇ」に始まり、「MilkCafe」→「CCOちゃ」→「e-maid」→「まーめいど心斎橋店」と訪問しました。
この日は営業している店は少なく、元旦も返上して休みなく営業していたのは「めいどるちぇ」、「CCOちゃ」、「まーめいど心斎橋店」、「MEL-Cafe」の4つ位で、後は「MilkCafe」や「e-maid」のように元旦休みで2日から営業していると言った感じで、残りは1/4からの営業となっているようです。

当日、午後には京都を出て、大阪・日本橋へ。
14:20頃に最初の目的地「めいどるちぇ」に入店。
ここは昨年6月以来、半年ぶり。
この日はフリーコスデーで、巫女さんがいたりしました。
ここではチェキ撮影が可能で、それもツーショットでの撮影もOKとなっており、料金は税込みで315円。
ここ大阪・日本橋界隈では相場と言った感じでしょうか。
更に、メイドさん(ここでは「メイドル」と言いますが)のポスターも入手可能で、こちらは一寸値が張り3000円でした。
昼食を取っていなかった事もあり、焼肉ピラフを大盛で貰い、15:05頃に退店。

「めいどるちぇ」を後にしてから、堺筋を横切って「MilkCafe」に向かい、15:10頃に入店。
ここでも巫女さんが出迎えてくれて、プリュレ・ホットコーヒーを貰いました。
最初は当方を含め4名程でしたが、15:30頃から増えていき、たちまち満席に。
これはイカン、と判断して、15:50頃に退店。

「MilkCafe」を出て、オタロード方面に向かい、「CCOちゃ」に16:00頃に入店。
ここにも巫女さんが2人いました。
(やはり、正月の定番なんだな)
去年同様、「正月パフェ」があり、「おみくじ」も用意されていました。
ここはやはり定番で「正月パフェ」を注文。
御神酒付きでした。
混雑しており、一寸注文した品が出てくるのが遅れ、その為、長居をしてしまい、16:55頃に退店。

ソフマップで充電地と充電器を購入して、その後、「e-maid」へ向かい、17:10頃に入店。
プレートセット・ワッフルセットを貰いました。
ここにも巫女さんが2名。
入り口近くの共有席に坐ったのですが、扉が開くとムチャ寒い。
夏ならツユ知らず、冬はトンでもない場所なのかも。
(当方が坐る前まで誰も坐っていなかったのですが、理由がよく分かりました) COMOKのメンバーの為にドラ焼きを買って、18:05頃に退店。

「e-maid」を出て、堺筋を北上して、道頓堀方面へ向かい、「まーめいど心斎橋店」に18:25頃に入店。
やはり、ここにも2名の・・・(以下略)。
本当、この時期の定番なのだな。
正月と言う事もあって、来る人は少ないようでしたが、それでも18;50頃には店内に当方を含めて6名。
カラオケもバンバン歌われていて、テンションの高さは相変わらずでした。
当方もつられて、「レッツゴー!陰陽師」を歌おうとしたのですが、残念、時間となってしまいました。
一寸、名残惜しい感じでしたが、20:25頃に退店。
そのまま、京都に戻りました。

昨年11月から12月末まで、関東2回・関西2回と一寸慌ただしく動いていた感じです。今回は、アフィリア大阪のフォローや日本橋の総括は中止し、「萌え店」めぐりを楽しんでいました。
今月はまず東京へ。
また、新鮮な気持ちで秋葉原・池袋を見る事が出来そうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。