alpha7です。
1/2も京都に滞在中ですが、大阪・日本橋に移動し、14:30現在「めいどるちぇ」にいます。
では、昨年、12/30・31のレポートをお送りします。
12/30は何時もの定番コースを夕方に回ってみようと思い、16:23頃、「e-maid」へ。
夕方の入店は6月に急遽訪問を決めて以来の事で、シーフードグラタン・アメリカンを貰いました。
やはり、ここはこの時間は盛況で、客層も幅広いのが特徴、とも言えそうです。
16:55に退店。退店時、当方、遂に「e-maidのメンバー」に昇格し、アンケート用紙を手渡されました。
やったぜ!!
(つーか、名古屋の人間が何度、大阪の店に行ってるんだ、と突っ込まれそうですが)
「e-maid」を出て、次の目的地の「CCOちゃ」へ向かい、17:00頃に入店。
ここもこの時間は盛況でした。
この後に備え、ここではバニラコーヒーのみを貰い、17:25に退店。
「CCOちゃ」を出てから、オタロードを南下、次の目的地「Sweet Tease」に向かいました。
ここには、17:35頃に入店。
この後、「学食アフィリア・キッチンズ」を訪問の予定だったので、アップルティーのみを貰いました。
旧年中の礼を言い、17:55頃に退店。
「Sweet Tease」を出てから、堺筋に出て北上、第4の目的地「学食アフィリア・キッチンズ」に向かい、18:03頃に入店。
1Fカウンターにはセト、2Fにはカナデ・ルナ・アイフィ他5名。
アルコールコースで入店し、バーグ・ド・カリーを貰いました。
この日はここも結構盛況だったので、順番が押してしまい、19:09に退店。
退店時には、旧年中の礼を言い、店を後にしました。
「学食アフィリア・キッチンズ」を後にして、次の目的地「ZQNcafeARGO」に向かい、19:14頃に入店。やはり、
ここも盛況で、店内はほぼ満席。
アメリカン・ストロベリーシューを貰いました。
「特務隊員」のカラオケリクエストが4曲。
やはり、浪速っ子はノリがいいぜよ!!
尚、ここではチェキではなく、デジカメでツーショットが撮影できるようです。
料金は350円/枚。
これもチェキと同類と分類しても良いでしょう。
宴もたけなわ、と言った感じでしたが、旧年中の礼を言って、20:30頃退店。
「ZQNcafeARGO」を後にしてから、堺筋を北上して、なんさん通りを西へ向かい、この日最後の訪問地「萌えしゃんどん」に向かいました。
ここには、20:35に入店。
11月にリニューアルオープンしてからは初訪問。
17:00以降「MOEタイム」となるそうで、300円の席料がかかるようになり、1時間ごとにメイドのライブが行われるようになっていました。
尚、この日は2007年最終営業日なんだそうで、20:30にフードのラスト、21:00にドリンクのラストとなっていました。
21:05にライブ開始。曲名はJUDY AND MARYの「そばかす」。
ホットミルクティーを貰い、21:20頃に退店。
ここでも旧年中の礼を言っておきました。
日が変わって12/31。
当方は京都に移動し、午後から大阪・日本橋へ。
まずは定番のごとく「e-maid」へ向かい、17:46頃に入店。年の瀬で20:00までの営業と言う事もあるのか、店内はほぼ満席。カルボナーラ・ワッフルセットを貰いました。この後、Daphneに年末の挨拶に出向く予定なので、18:35頃退店。退店時、前日貰ったアンケートをメイドさんに手渡しました。晴れてメンバーと言う訳ですが、ここまで来るのが一寸大変でした(笑)。
「e-maid」を後にしてから、地下鉄四ツ橋線で西梅田へ。
地下道を通って堂島アバンザ近くに出て、実に昨年12/30以来、1年ぶりの訪問となる「Fitting Bar Daphne」に向かい、19:05に入店。
この日は結構入りの少ないようだったのですが、次第にお客さんが増えてきて21:05頃、当方も含めて7名程に。更に、21:30頃には10名程になっていました。
1年ぶりに顔を合わせるスタッフもいて、テンションも相変わらず高かったので、安心したりしていました。
宴もたけえなわ、と言った感じでしたが、22:05に退店し、京都に戻りました。
1/2は、この後、「めいどるちぇ」を後にして、次の目的地「CCOちゃ」(又は、「MilkCafe」か「MEL-Cafe」)に向かいます。