
alpha7です。
2/17は東京滞在最終日。
この日は秋葉原でのショッピングを楽しもう、と言う訳で、当初の予定を変更して「萌え店」巡回は控えめとし、「Cos-Cha」→「Royal Milk」→「MerryHeart」と巡回しました。
09:50頃に宿をチェックアウト。 JR秋葉原駅電気街口へ向かい、コインロッカーに荷物を預け、電気街へ。
「ソフマップ秋葉原本店」、「ヨドバシカメラ・アキバマルチメディア館」などを回り、CFタイプ無線LANカード、4GB-SDカードを購入しました。
そうこうしている内に11:00を回り、昼食を取ろうと、まずは「Cos-Cha」へ。
ここには、11:33頃に入店。前日に引き続いての訪問となりました。
因みに、この日も「エンジェルのふーふーあーん」をやって貰っている人がいました(笑)。
やはり「憧れ」なのかなぁ。
ビーフカレー・ホットコーヒーを貰い、12:45頃に退店。
「Cos-Cha」を後にしてから、予てから訪問したいと思っていた「Royal Milk」へ向かうべく、「萌えビル」こと「日加石油ビル」へ。
「Royal Milk」には12:48に入店し、当然の事ながら初訪問。
カフェ・リフレを併設した店で、カフェでは席料として300円がかかりますが、この辺は最初に説明されました。
ここはピンクを基調にした店舗。それは安らぎを与えてくれました。
昨年、ユリシィこと声優・落合祐里香さんがCDの宣伝をおこなった、と言うのも、うなずけると言うものです。
大阪・日本橋で言えば「めいどるちぇ」に相当する店ですが、ここの持つ華やかさも、やはり「アキバらしい」と言えましょうか。
人気店であり、結構入れない時もあるようですが、開店直後を狙ったせいか、まだ空きがあり、ケーキセットを貰いました。
一寸長居をしてしまい、13:45頃に退店することにしました。
退店時、ネタに「Royal Milkカレンダー」を購入していきました。
「Royal Milk」を後にしてから中央通りを北上。蔵前橋通りを北に横切って、今回最後の訪問地、「MerryHeart」に向かいました。
前日に引き続き、通算9度目の訪問となり、14:08に入店し、レアチーズとアイスティーを貰いました。
ここでも関西ネタを話していたのですが、メイドロイドの方に「大阪のメイドさんって関西弁なんですか」と聞かれたりしました。
本当、この質問、「アキバでの定番」になりそうな気配です。
やはり長居は無用、と言う訳で14:55頃に退店。
「MerryHeart」を出てから、秋葉原の街を散策し、15:40頃に東京駅へ。
16:03東京発「のぞみ127号」で名古屋に帰還。東京を定刻に出発し、名古屋到着は定刻通り17:43。
その足で「シンデレラの屋根裏」→「王立アフィリア・ダイニング」に向かい、今回の遠征は全て終了しました。
では、今回の遠征の総括を行っておきたいと思います。
(1):これは自分の反省点なのですが、「寝不足はマズイ」と言う事が痛い程分かりました。 2/15~16まで、朝まで「LittleBSD」に居たのですが、この際、一寸眠る時間を削ってしまったのが、後の予定を変更せざるを得ない遠因となってしまいました。特に、「ユナティコ・ストレーガ」と言った夜の店を巡回するので、宿を取ってあるから大丈夫、と安心してしまいましたが、一寸油断していたようです。
(2):上記のような反省点はありましたが、今回「Royal Milk」を初訪問出来た事で、当方の「萌え店」訪問数が48になりました。 50まであと2つとなりましたが、ここは気を引き締めて行きたいと思います。
(3):今回、とある店で雑談していた常連の方が大阪・日本橋に行ってきた、と話していたのですが、その方に「日本橋ではカラオケを導入して、差別化を図ってる。秋葉原は数では上だが、この辺で差をつけられているかも…」と「今のアキバの現状」に危惧されている方がみえました。これは地域性・客層の違いなどを考慮しないと何とも言えないのですが、一寸考えさせられる点でありました。
3月は再度大阪へ。
今度は神戸にも足を伸ばそうかな、と密かに考えてたりします。
2/17は東京滞在最終日。
この日は秋葉原でのショッピングを楽しもう、と言う訳で、当初の予定を変更して「萌え店」巡回は控えめとし、「Cos-Cha」→「Royal Milk」→「MerryHeart」と巡回しました。
09:50頃に宿をチェックアウト。 JR秋葉原駅電気街口へ向かい、コインロッカーに荷物を預け、電気街へ。
「ソフマップ秋葉原本店」、「ヨドバシカメラ・アキバマルチメディア館」などを回り、CFタイプ無線LANカード、4GB-SDカードを購入しました。
そうこうしている内に11:00を回り、昼食を取ろうと、まずは「Cos-Cha」へ。
ここには、11:33頃に入店。前日に引き続いての訪問となりました。
因みに、この日も「エンジェルのふーふーあーん」をやって貰っている人がいました(笑)。
やはり「憧れ」なのかなぁ。
ビーフカレー・ホットコーヒーを貰い、12:45頃に退店。
「Cos-Cha」を後にしてから、予てから訪問したいと思っていた「Royal Milk」へ向かうべく、「萌えビル」こと「日加石油ビル」へ。
「Royal Milk」には12:48に入店し、当然の事ながら初訪問。
カフェ・リフレを併設した店で、カフェでは席料として300円がかかりますが、この辺は最初に説明されました。
ここはピンクを基調にした店舗。それは安らぎを与えてくれました。
昨年、ユリシィこと声優・落合祐里香さんがCDの宣伝をおこなった、と言うのも、うなずけると言うものです。
大阪・日本橋で言えば「めいどるちぇ」に相当する店ですが、ここの持つ華やかさも、やはり「アキバらしい」と言えましょうか。
人気店であり、結構入れない時もあるようですが、開店直後を狙ったせいか、まだ空きがあり、ケーキセットを貰いました。
一寸長居をしてしまい、13:45頃に退店することにしました。
退店時、ネタに「Royal Milkカレンダー」を購入していきました。
「Royal Milk」を後にしてから中央通りを北上。蔵前橋通りを北に横切って、今回最後の訪問地、「MerryHeart」に向かいました。
前日に引き続き、通算9度目の訪問となり、14:08に入店し、レアチーズとアイスティーを貰いました。
ここでも関西ネタを話していたのですが、メイドロイドの方に「大阪のメイドさんって関西弁なんですか」と聞かれたりしました。
本当、この質問、「アキバでの定番」になりそうな気配です。
やはり長居は無用、と言う訳で14:55頃に退店。
「MerryHeart」を出てから、秋葉原の街を散策し、15:40頃に東京駅へ。
16:03東京発「のぞみ127号」で名古屋に帰還。東京を定刻に出発し、名古屋到着は定刻通り17:43。
その足で「シンデレラの屋根裏」→「王立アフィリア・ダイニング」に向かい、今回の遠征は全て終了しました。
では、今回の遠征の総括を行っておきたいと思います。
(1):これは自分の反省点なのですが、「寝不足はマズイ」と言う事が痛い程分かりました。 2/15~16まで、朝まで「LittleBSD」に居たのですが、この際、一寸眠る時間を削ってしまったのが、後の予定を変更せざるを得ない遠因となってしまいました。特に、「ユナティコ・ストレーガ」と言った夜の店を巡回するので、宿を取ってあるから大丈夫、と安心してしまいましたが、一寸油断していたようです。
(2):上記のような反省点はありましたが、今回「Royal Milk」を初訪問出来た事で、当方の「萌え店」訪問数が48になりました。 50まであと2つとなりましたが、ここは気を引き締めて行きたいと思います。
(3):今回、とある店で雑談していた常連の方が大阪・日本橋に行ってきた、と話していたのですが、その方に「日本橋ではカラオケを導入して、差別化を図ってる。秋葉原は数では上だが、この辺で差をつけられているかも…」と「今のアキバの現状」に危惧されている方がみえました。これは地域性・客層の違いなどを考慮しないと何とも言えないのですが、一寸考えさせられる点でありました。
3月は再度大阪へ。
今度は神戸にも足を伸ばそうかな、と密かに考えてたりします。