「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

Sapporo Report at April 2009

2009-04-27 23:35:32 | 萌え店・北海道/東北


alpha7です。

4/17~19まで札幌に遠征していました。
そのレポートをお送りします。
今回は、
「Fairy Cat」(ダリアの時間、4/18早朝)→宿で休息、その後チェックアウト→「Fairy Cat」(リナリアの時間、4/18午後)→宿にチェックインして仮眠→「萌絵家」→「くりころり」→宿に再び戻る→「GETS CLUB」→「Fairy Cat」(ダリアの時間、4/19早朝)
と訪問しました。

4/17、20:10中部国際空港発ANA717便で新千歳へ。
定刻に中部国際空港の搭乗口を離れ、定刻の21:50に新千歳空港に到着。

預けていた荷物を受け取り、22:13新千歳空港駅発、快速エアーポート223号で札幌へ。
札幌に到着後、地下鉄南北線ですすきのへ。
ここで宿にチェックインして一時休息。

その後、宿を出て、今回で通算4度目の訪問となる「Fairy Cat」に日が明けた00:15頃に入店。
偶然、この日はアリスデーで、妖精の制服が見れないのは残念でしたw
この日は奇しくも(?)、この上の「ロミオ・クロス・ジュリエッタ」でスク水デーだったので、自分が入店した時は2名のみでした。
その為、殆どの人が3Fの方を目指していたせいか、こちらの方は「まったりモード」w
楽しい時間を過ごさせてもらい、02:40頃に退店し、宿に戻って就寝。

夜が明けて4/18。
10:30頃に宿をチェックアウトして、すすきの駅のコインロッカーに荷物を預けて、札幌駅方面へ。
ここで次回遠征で目指す道東・釧路と帯広方面への移動手段の情報収集行い、時間が余裕があったので、先月、大阪・日本橋の「学食アフィリア・キッチンズ」を訪問した際、後輩の1人であるMeltina Northbrookさんと約束した

「RoyceのチョコレートをRoyce M Hydranceさんに送る」
ことを実行すべく、札幌駅構内の土産物店から大阪に向けてRoyceを空輸しましたw
その後、再度、すすきの方面に戻り、遅めの昼食をとって「Fairy Cat」へ向かい、14:07頃に入店。
通算5度目、リナリアの時間には通算3度目の訪問となりました。
以前、リナリアの時間はワッフルとドリンクのセットのみの提供でしたが、現在はトーストなどフードの数が増えていました。
レパートリーが増えたのは良い事ですな。
ここは、15:47頃に退店。
宿にチェックインして、仮眠を取ったら・・・。
寝すぎた!!
19:10頃に宿を出て、夕食を取るべく、「萌絵家」に向かい、通算3度目の訪問となり、19:20頃に入店。
この日は何故か「マッタリ」な日で、一時は当方1人だけになってしまった程でした。
食事を純粋にとって、20:35頃に退店。

そのまま、今回ターゲットとしていた「くりころり」に向かい、20:50頃に入店。
ここは、旧「パ二パニスクール」の跡地に開店した新規店舗です。
ここもタイムチャージがかかり、スイーツに特化したメニューが特徴で、メイドの方の名前もスイーツにまつわる名前になっているのも特徴と言えましょう。

ここは、22:00頃に退店。

ここで宿に戻り、一時休息。
その休息も程々にして、再度すすきのの街へ。

時間調整も兼ねて、「ありすかふぇ」の姉妹店の「GETS CLUB」へ。
23:13頃に入店し、酒を飲んでいましたw
オーナーがみえるか、店のメイドの方に聞いてみましたが、丁度入れ替わりで店を出て行った後だったようで、宜しくと伝えて欲しい、と伝言して翌日の00:13に退店。

すすきのの街を北上し、「Fairy Cat」に向かい、00:48頃に入店。
上のロミジュリのスク水デーの最終日でしたが、その喧騒を逃れたいと思う人が多いせいか(?)、結構満席に近い状態。
前日より人は多かったのですが、それでも落ち着いた雰囲気は前日同様に健在で、01:50頃に退店し、その後、宿に戻って就寝しました。

最終日の4/19は宿を09:50頃に宿をチェックアウトして、札幌駅に向かい、コインロッカーに荷物を預けて、13:40札幌発快速エアーポート134号を切符を購入して、札幌市内を散策。最終日は「萌え抜き」と相成りましたw
その後、快速エアポート134号で新千歳空港へ向かい、15:20新千歳発ANA712便で名古屋に帰還。
定刻の15:20に駐機場を離れ、定刻の17:00に中部国際空港に到着。
その後、「シンデレラの屋根裏・2周年」→「王立アフィリア・ダイニング」と訪問し、全日程が終了しました。



では、今回の遠征を総括しておきます。

(1):今回はすすきの地区に開店した3店舗を集中的に攻略予定だったのですが、4/18早朝の「Fairy Cat」での長居が響いて、「くりころり」への訪問しか果たせなかったのは非常に残念でした。

(2):「Fairy Cat」では去る3/17にシステムが改定され、00:00以降閉店までの「ダリアの時間」のタイムチャージが撤廃されて1000円均一となり、開店の14:00から18:30までの「リナリアの時間」でも「ワッフルとドリンク」のセット単独であったのが、それ以外のフードからもメニューの選択が可能になっていました。
又、昨年11月には一寸客層が・・・・、と思われたのですが、今回はそんな事は無く、むしろ落ち着いた雰囲気を作り出しており、訪問中、その上の「ロミジュリ」で行われていた「スク水デー」の喧騒などを逃れて「妖精王国」にやってくる・・・、と言うパターンが多かった様に感じました。

(3):4/2に開店した「くりころり」ですが、ここは先にも書いた様に旧「パニパニ」の跡地に開店しています。
その為、店の間取りなどは旧「パニパニ」のそれを世襲しており、カウンターメインとなっており席数は15。その他にもテーブル席が8つあるようです。
はげ丸さんのサイトにレポートもあります。
メイドスイーツカフェ&バー くりころり(札幌)
http://www.hagemaru-site.com/maid/kuri/kuri1.html
ただ、当方の率直な感想としては雰囲気・接客も含め「特筆すべき点」は無く、現状では「可も無く、不可も無く」と言った感じでしょうか。
訪問する方の感じ方にもよりけりだ、とは思いますが、「もう少し捻りが欲しいな」と提言させてもらいたいと思います。


5月は近場で静岡を予定。
6月には北海道・十勝の帯広・釧路を目指しますw

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。