alpha7です。
去る9/17~20の函館・青森遠征の際、9/18の17:30頃から20:30頃までと翌日9/19の19:15から21:00頃まで、去る5/21に開店した現状では「本州最北端のガンダムバー」である青森・青森市の「G-Dining Bar ZEON」を訪問する事が出来ました。
そのレポートをお届けします。
【アクセス】
最寄の駅はJR青森駅。
徒歩で10分ほどで、目印としては青森では有名なラーメン屋(?)である「とうぎょう」の上、2Fにあります。
当方は迷う事なく、たどり着く事ができましたが、赤い看板が出ていて非常に目立つので、「ZEON」の看板を目印に探してみるのも良いかもしれません。
【システム・メニュー】
この手の店舗としては珍しく席料・チャージがありません。
アルコール系の物は380円から用意されており、フード系も450円から用意されていたのは嬉しい事でした。
ただ、1つ苦言を呈すると、「もう少しガンダムの名前を付けたメニューが多くても良いのでは」と感じました。
【店内の様子】
(※以下の写真は店側の許可を得て撮影しています。又、当方、宿にデジカメを忘れてアドエスのカメラで撮影したので、少しばかり画質が落ちますorz)
1名から座れるカウンター席が10席ほどで、4名以上でも入れるテーブル席が20席ほどあり、団体客の不意の来客があっても十分対応できそうです。
店内にはモニターが合計3台設置されていますが、テーブル席側にはワイドスクリーンが1台設置され、店内で再生されているビデオが何処でも見れるようになっていました。
(因みに当方が訪問した2日間は「ガンダム00」が流れていました)
無論、ガンダムをテーマにしているだけあって、カウンター前の棚には多数のガンプラが展示され、店に入るとすぐに目に飛び込んでくるガンダム(RX-78)も特徴の1つかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/08613305d6f42d33cf34398d5b660975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/47523c40d41d6b3060dbe57cd921e8cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/98ce05aa24a7629e1d0ebd22c3ed07b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/1139a7c42e18660528e1b3dce93f6acd.jpg)
又、ここには全国、北は北海道から南は沖縄の「ガンダムバー」地図が掲示してあり、その中には名古屋・大須「SIEG ZEON」、名古屋・今池「ア・バオア・クー」、名古屋・名駅「サイド3」も掲載されていたのは地元民の当方としては嬉しい事でした。
ただ、当方、この地図を見て、結構抜けた店舗(例えば、滋賀・瀬田の「SIDE3」とか四日市の新店)があるのを指摘したのですが、この点は店側も認識しているようで、「作り直したい」との事でした。
【ポイントカード】
最初に会計を済ませると「MS-05」と言うカードを渡され、2度目に訪問した際の会計の後「MS-06」のカードが渡されます。
最初の「MS-05」は1つしかスタンプが押せないのですが、次の「MS-06」ではスタンプが3つ押せるようになっています。
つまり、カードを1枚終了させると1つ(モビルスーツの)ランクが上がるようになっており、面白いシステムだと感じました。
尚、カードの有効期間は「発行から半年」で、スタンプは金額に関係なく「来店1回で1つ」となっており、「1日に1回」となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/dac3093797b03f3efbd0dd3df1cce3bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/56faeb5f145cd887709411ec0d2c49af.jpg)
【店舗情報】
店名:
G-Dining Bar ZEON
住所:
青森県青森市古川1-18-10
公式ブログ:
http://ameblo.jp/g-dining-zeon
(PC・携帯共通。公式サイトは現在確認出来ていません)
mixiコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4955464
(PC版)
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=4955464
(携帯版)
営業時間:
日~木:17:00~24:00(LO23:15)
金・土:17:00~25:00(LO24:15)
(現状不定休、定休日は事前に公式ブログに発表されます)
開店日:
2010年5月21日
【当ブログの関連記事】
Gundam Bar at Aomori(2010年5月30日)
【感想など】
当方が訪問した時には結構団体の方が来店されており、カウンター席も結構な人の入りだったので、一寸ばかり驚かされました。
又、ガンダムバーの話題だけでなく、九州・長崎の話などに一寸花が咲いたりしていました。
ただ、当方の訪問時はホールにいる連邦兵(つまり、店員の方です。ZEONと言う名前なのに何故かw)が1名しかいなかったので、カウンターに接客が集中した感じがありました。しかしながら、テーブル席側の注文もキチンと取れていたので、その辺は安心しましたが・・・。
近くにアニメイトもある事から「ヲタ系」の方も多いようですが、それを考慮しても「気軽に飲みに行けるバー」と言う感じを当方は受けました。
又、メイド系・コンセプト系店舗が少ない青森(ただ、去る9/9に2店舗目のメイド系店舗が誕生しましたが)で「ガンダムをテーマにした店舗」が誕生したのは有意義である、とも当方は感じました。
後は「接客レベルを向上・維持し、もう少しガンダムの名前を取ったメニューを増やして欲しい」と言うのが当方の願いでもあります。
追伸:
9/18に訪問した時、東静岡に展示されている等身大ガンダムの話も出たのですが、その際、「静岡にガンダムバーって、ありましたっけ?」と聞かれ、当方、「ウーン、メイドのいる店は4つほど知ってるけど、ガンダムバーは・・・」と答えてしまったのですが、名古屋帰還後に調べてみた所、静岡市内にも「GBAR」と言うガンダムバーがあるようです。
「G-Dining BAR ZEON」の店員諸兄、すみませんでした・・・。
去る9/17~20の函館・青森遠征の際、9/18の17:30頃から20:30頃までと翌日9/19の19:15から21:00頃まで、去る5/21に開店した現状では「本州最北端のガンダムバー」である青森・青森市の「G-Dining Bar ZEON」を訪問する事が出来ました。
そのレポートをお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/3a41f7fabe0387aecabc2b93dd6eedf4.jpg)
最寄の駅はJR青森駅。
徒歩で10分ほどで、目印としては青森では有名なラーメン屋(?)である「とうぎょう」の上、2Fにあります。
当方は迷う事なく、たどり着く事ができましたが、赤い看板が出ていて非常に目立つので、「ZEON」の看板を目印に探してみるのも良いかもしれません。
【システム・メニュー】
この手の店舗としては珍しく席料・チャージがありません。
アルコール系の物は380円から用意されており、フード系も450円から用意されていたのは嬉しい事でした。
ただ、1つ苦言を呈すると、「もう少しガンダムの名前を付けたメニューが多くても良いのでは」と感じました。
【店内の様子】
(※以下の写真は店側の許可を得て撮影しています。又、当方、宿にデジカメを忘れてアドエスのカメラで撮影したので、少しばかり画質が落ちますorz)
1名から座れるカウンター席が10席ほどで、4名以上でも入れるテーブル席が20席ほどあり、団体客の不意の来客があっても十分対応できそうです。
店内にはモニターが合計3台設置されていますが、テーブル席側にはワイドスクリーンが1台設置され、店内で再生されているビデオが何処でも見れるようになっていました。
(因みに当方が訪問した2日間は「ガンダム00」が流れていました)
無論、ガンダムをテーマにしているだけあって、カウンター前の棚には多数のガンプラが展示され、店に入るとすぐに目に飛び込んでくるガンダム(RX-78)も特徴の1つかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/08613305d6f42d33cf34398d5b660975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/47523c40d41d6b3060dbe57cd921e8cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/98ce05aa24a7629e1d0ebd22c3ed07b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/1139a7c42e18660528e1b3dce93f6acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/cb09b177e4dd7a6f4208f09ec97a6df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/9b87bf6e6a60f334480c6c7d39eb8226.jpg)
【ポイントカード】
最初に会計を済ませると「MS-05」と言うカードを渡され、2度目に訪問した際の会計の後「MS-06」のカードが渡されます。
最初の「MS-05」は1つしかスタンプが押せないのですが、次の「MS-06」ではスタンプが3つ押せるようになっています。
つまり、カードを1枚終了させると1つ(モビルスーツの)ランクが上がるようになっており、面白いシステムだと感じました。
尚、カードの有効期間は「発行から半年」で、スタンプは金額に関係なく「来店1回で1つ」となっており、「1日に1回」となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/dac3093797b03f3efbd0dd3df1cce3bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/56faeb5f145cd887709411ec0d2c49af.jpg)
【店舗情報】
店名:
G-Dining Bar ZEON
住所:
青森県青森市古川1-18-10
公式ブログ:
http://ameblo.jp/g-dining-zeon
(PC・携帯共通。公式サイトは現在確認出来ていません)
mixiコミュ
(PC版)
(携帯版)
営業時間:
日~木:17:00~24:00(LO23:15)
金・土:17:00~25:00(LO24:15)
(現状不定休、定休日は事前に公式ブログに発表されます)
開店日:
2010年5月21日
【当ブログの関連記事】
Gundam Bar at Aomori(2010年5月30日)
【感想など】
当方が訪問した時には結構団体の方が来店されており、カウンター席も結構な人の入りだったので、一寸ばかり驚かされました。
又、ガンダムバーの話題だけでなく、九州・長崎の話などに一寸花が咲いたりしていました。
ただ、当方の訪問時はホールにいる連邦兵(つまり、店員の方です。ZEONと言う名前なのに何故かw)が1名しかいなかったので、カウンターに接客が集中した感じがありました。しかしながら、テーブル席側の注文もキチンと取れていたので、その辺は安心しましたが・・・。
近くにアニメイトもある事から「ヲタ系」の方も多いようですが、それを考慮しても「気軽に飲みに行けるバー」と言う感じを当方は受けました。
又、メイド系・コンセプト系店舗が少ない青森(ただ、去る9/9に2店舗目のメイド系店舗が誕生しましたが)で「ガンダムをテーマにした店舗」が誕生したのは有意義である、とも当方は感じました。
後は「接客レベルを向上・維持し、もう少しガンダムの名前を取ったメニューを増やして欲しい」と言うのが当方の願いでもあります。
追伸:
9/18に訪問した時、東静岡に展示されている等身大ガンダムの話も出たのですが、その際、「静岡にガンダムバーって、ありましたっけ?」と聞かれ、当方、「ウーン、メイドのいる店は4つほど知ってるけど、ガンダムバーは・・・」と答えてしまったのですが、名古屋帰還後に調べてみた所、静岡市内にも「GBAR」と言うガンダムバーがあるようです。
「G-Dining BAR ZEON」の店員諸兄、すみませんでした・・・。