「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

Kansai Report at September Part.2

2007-10-09 23:34:56 | 萌え店、関西
alpha7です。

9/22は日本橋滞在2日目。
この日も「学食アフィリア・キッチンズ」(以下、「アフィリア大阪」)昼夜1回づつ合計2回、通算18回訪問しましたが、これ以外にも色々と訪問させてもらいました。

9/22は「e-maid」を皮切りにして、「CCOちゃ」「Sweet Tease」「アフィリア大阪」「ZQNcafeARGO」→宿に戻って休息→「萌えしゃんどん」「アフィリア大阪」「まーめいど心斎橋店」と訪問しました。

まずは「e-maid」へ。
ここは通算22回目の訪問となり、10:20頃に入店。
やはり日本橋の朝はここから、と言った感じです。
スクランブルエッグセットを貰い、メールのチェックを行って、11:00頃に退店。

次もこれまた定番のごとく、「CCOちゃ」へ。
通算13回目の訪問となり、11:18に入店。
前回に引き続き、「SOS団・鈴宮ハルヒ味」を注文。
出てくるなり、
「SOS団長、鈴宮ハルヒ!」
と掛け声をかけてくれます(笑)。
いやぁ、素晴らしい…。
アニソンもバリバリ流れていて、ノリがいいのは、やはり、上方・大阪、と言った感じです。
ところで、ここには「メイド1日体験」というものがあるようです。
無論、男性は無理なのでしょうが・・・。
そうこうしている内に、11:55頃に店を後にしました。

「CCOちゃ」を出てから、日本橋の街を散策し、これまた定番のごとく「Sweet Tease」へ。12:20頃に入店。
ここにはこれで通算9度目の訪問となりました。
オレンジアイスティーを貰い、一寸ばかり、メイドさんとアフィリア関連の話で盛り上がり、13:00頃に退店。

「Sweet Tease」を出てから、堺筋に出て北上。通算16度目の訪問となるアフィリア大阪に向かい、13:08に入店。
フォロー記事で書いていますので、ここでのレポートは割愛します。

アフィリア大阪を14:08に出てから、堺筋を南下。
前日、夜の部に初訪問した「ZQNcafeARGO」に向かいました。
これでここは通算16度目の訪問となり、14:16に入店。
この日はセラムンデーであり、イベントデーでした。その為、特務隊員がセラムンのキャラで出迎えてくれて、これはラッキーな時に訪問したな、と思えました。
又、偶然にも、「Comok」の常連の方とも会う事ができました。
ここは長居は無用とばかり、15:00頃に退店。

ここで一度宿に戻り、一時休息。
16:40頃再度宿を出て、なんさん通りを西に向かい、この日6つ目の訪問先である「萌えしゃんどん」に向かい、16:48頃に入店。
この日は結構盛況で殆どの席が埋まっていました。
店内告知によれば、11月にはリフレッシュオープンするとか。
次回訪問時が楽しみになりそうです。
ここは17:25頃、退店。

「萌えしゃんどん」を出てから、堺筋に出て南下。
日本橋の街を散策して、昼間に引き続きアフィリア大阪へ。
アフィリア大阪には18:00頃に入店。
このレポートもフォロー記事で書いていますので割愛します。
順番が少々押したので、19:08に退店。

アフィリア大阪を出てから、堺筋を北上。千日前通りを北に横切って、この日8つめの訪問地「まーめいど心斎橋店」に向かいました。

「まーめいど心斎橋店」には、19:30に入店。
最初は当方を含めて2名でしたが、次第に帰宅してくる「ご主人様」や「お嬢様」が増えていきました。
やはり、ここはハイテンションなのがウリ。
「執事」の方にコモっ子の写真を名古屋土産として手渡したら結構喜んでくれました。
これは良い土産モノが出来た、と言う感じでした。
時間となり、21:30に退店。

この日はこのまま宿に戻り明日の為に休息する事にしました。

9/23は神戸を経由して名古屋に帰還です!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。