今日は3回目のステンドグラスへ。
mogaーパパが作ってくれた陶器の家。全部で5個。今日はそのうち1個が完成。

作る前はまずデザインを決める。今回はシーグラスを使ってのパターン。

今回はフレームなし。同じサイズの三角形を4個作る。フレームがないのは楽かと思いきや、最後がうまく組み立てれず四苦八苦。やっとの思いで出来上がりました。

中に入れたライトをつけると小さな窓から明かりがこぼれてなんかあたたかい。
もう一つシーグラスを使っての屋根を作ろう。今度はフレームタイプ。
前回作りかけた小さな家もちゃんと自立するように後ろにU字型の銅線をつけました。


いっぱいあるとかわいいね。
小さいのでどこでも飾れるからいい。まだまだステンドグラス特有のこんもり盛るハンダがうまくできないけど作っている時間はほんと楽しい。無心になれるのもいい。
陶器の家もあと4個。つぎのさくひんはまたまたMOGA-パパとのコラボ。
ブレッドケースに扉にステンドグラスをはめ込もうと思います。
mogaーパパが作ってくれた陶器の家。全部で5個。今日はそのうち1個が完成。

作る前はまずデザインを決める。今回はシーグラスを使ってのパターン。

今回はフレームなし。同じサイズの三角形を4個作る。フレームがないのは楽かと思いきや、最後がうまく組み立てれず四苦八苦。やっとの思いで出来上がりました。

中に入れたライトをつけると小さな窓から明かりがこぼれてなんかあたたかい。
もう一つシーグラスを使っての屋根を作ろう。今度はフレームタイプ。
前回作りかけた小さな家もちゃんと自立するように後ろにU字型の銅線をつけました。


いっぱいあるとかわいいね。
小さいのでどこでも飾れるからいい。まだまだステンドグラス特有のこんもり盛るハンダがうまくできないけど作っている時間はほんと楽しい。無心になれるのもいい。
陶器の家もあと4個。つぎのさくひんはまたまたMOGA-パパとのコラボ。
ブレッドケースに扉にステンドグラスをはめ込もうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます