MOGA WOOD

流木小物や木工・手作り雑貨など作品や
イベントの紹介
!家のリメイクや工房の制作の様子も・・・

久々のシーグラス雑貨作り

2015年11月29日 | シーグラス
朝からmoga-パパは流木拾いに・・今日はいつもと違う場所。友人の船で羽田沖の海岸に上陸して拾ってきたらしい。



             
そこで拾ってきた貝。通称穴あき貝。

北海道礼文島でよく見かけるらしい。moga-パパも昔礼文島へ行った時に見たと言っていた。

ネットで調べたら「貝殻の名前はエゾタマキガイ、穴が開いているのはツメタガイの仲間が穴を開けてこの貝の身を食べると言われています」

なぜこんな所で見つかったのかな。・・・・




moga-ママは1日中半田ごてを片手に夢中に作っていましたよ。


        

ワークショップでやった亀吉君。甲羅の部分をかいでやってみたり銅線をくるくるしたのを使ってみたり・・色々遊んでみましたよ。




            

そして今日作ったランプは各面色違いのお花を入れてみました。最初の頃はすごく時間がかかったけど。銅線でフレーム作りからやっても2・5時間ぐらいで出来ちゃった!

だんだんうまくなるから楽しい。

明かりをつけるとコンナ感じ

         

来年の春のイベントまでにはパワーアップした作品が出来るようにしなくては・・今のところ考えてるのは立体的なものやビー玉をアクセントに使った物を作ってみたいな。



      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする