昨日から始まりました。好い加減な候補者達の熱弁を一部聞きましたが原子力発電で景気が良くなる?悪くなる?福島の現状を鑑みて原子力行政と県民の命の安全には誰も触れていない。脱原発だとか原発ゼロとか好き勝手に原子力を敵に回すが夏の消費電力が最高ピークになった時の供給不足は否めないし不足しなくても火力で補う事は温暖化に反する事になる。青山さんの天然鉱石の採掘も進まずにコントロール出来る発電所も作らずに30年の中で明日にでも揺れる大震災をどうやって制御出来るのでしょうか?地下鉄は避難出来ない深さにあるし首都高速も地下にある。地下が悪い事はないのだが、どの様に使うかを考えていないので演説出来ない。本当に地方の市長選で選挙管理員が申された頑張りますだけで良いんです。と言われた事が身に染みる。常に日本の選挙は候補者が具体的な方針や当選後の考えを述べる事はない。災害に強い街作りではなく石原前知事の様に横田基地を民営化するとか?東京湾に原子力発電所を造るとか?有る程度の具体的な事。例えば私なら東京オリンピックに向けて首都高速の全線変更や湾岸地域の再開発や霞ヶ関の捉え方を変えるとか?六本木赤坂の都市計画を考えるとか?選手村や競技場、外国人観客の宿泊施設から空港や港湾までの移動手段等渋滞や公害色んな事を踏まえた具体的な街作りを公言する。社会福祉にしても東京から景気を回復して働かなければ生活出来ないお母さんの家族ではなく子供の面倒を見ながら地域に溶け込む子育てを昔に!学校を昔に!教員を昔に!老人生活も昔に!特養より孫や家族が祖父母を面倒見る地域を東京から作り上げる。保育園も時間自由な朝7時から夜19時までの12時間保育や時間内のショートステイや時間も登園も自由に出来る区役所保育園や幼稚園も同様に決まりは有るが朝10時から夕方18時までの団体生活と教育を幼児に行う事で幼保の目的は分離する。少し昔な日本人気質を江戸の文化と人柄を復活!江戸っ子知事が必要なんです。私は本籍地東京で現天皇が皇太子で戦後直前に鳶で残っていた家屋を見に来た父親の血はバリバリの江戸っ子なんですけどねぇ~~福島県民に向けても東京の為に主に犠牲になって容認して貰った施設の終演を福島県民に迷惑掛けない満足のいく話し合いと避難を考えて東京都知事が決める事を都民に責務として訴えたい。良い事も悪い事も有ると思うが何の因果関係もない候補者が本来の知事なんです。ですから今回の知事候補で当選して欲しいのはドクター中松氏が一番向いて居るんです。宇都宮さんは余りにも社会派で小さいし前厚労大臣の桝添はだから何?ネオ自民党とたけしのテレビタックル党だろう!乗りで当選かい!多分ね。。