微々たる美々

少しずつ暮らし向上していく日々

もう一度見に行く

2025-03-29 13:39:00 | 刺繍のお道具
数日前に書いた
糸ケースになりそうな引き出し を
もう一度リサイクルショップに見に行きました
以前置いてあった場所に無くて
あ、売れちゃったな
と思ったらちょっと移動してた
まだあった!


引き出しは5段だった
10段の引き出し





やっばり5500円だった
サイズは思ってたより小さい
幅71...


引き出しはおそらA4サイズ
これは書類ケースなんだろうな

うーん、、、
買うか、、いらない気もする
家具を増やしたくない

刺繍道具も減らしていきたい、、、
在庫を減らして形にする→資材は減る

一生分の在庫がある?
もう買うのは控えていこうと思うのは思ってる

とりあえず、、、買わない方向で、、、
1週間くらい開けてまた行こうかな
売れてたら諦めつくし、、、

55000円なら絶対買わないけど
5500円のところが憎いよね

そうそうメルカリで
DMCの木製糸ケースが中身入りで80000円位で売られてて

素敵だなー
と思いつつ
それは手が出ません

春は物欲が増す季節だそうです
確かにそんな気もする
年度が変わると色々新しくするという習性なのかしら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また欲しくなった

2025-03-21 13:17:00 | 刺繍のお道具
持ってるけどまた欲しくなった

引き出し

糸収納に使えそうな大きめな家具
大きめと言っても幅90高さ60くらいかなあ

あれはなんだろう
カッターシャツ入れる用かな?
薄い引き出しが2列に6段くらい全部で12段位な引き出し

木製でどっしりしてる

昨日リサイクルショップで見つけたんだよな

5500円位だったから
買える金額
でもなー
どうしようかなー
仕切りをつけないとだめなんだよなー

もう一回見に行こうかな

置くところないなー
買ったら叱られるかな、旦那に

んーいらない様な、、、いるような、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍愛好家にお勧めしたい

2025-03-06 16:04:00 | 刺繍のお道具
はい、またご無沙汰でした
更新が鈍るのは老化なのか
変わらず元気に暮らしているんですけどね
がんばります、、

全然話は変わりますが
昨年私が購入したものの中でベストワンは
オーディブル ですっ!

スマホアプリです
本を読み上げてくれるやつです

これ、本当におすすめ

以前は読書が好きだったんだけど
もう全然読めなくなってたんですよね

根気がなくて、、、

本は実用書というのかなぁ~
片付けの本とか暮らし方の本みたいなやつしか読めなくなってたんですよね
隙間時間にちょっとづつ読むみたいな、、、

でも、これを手に入れてから
小説が面白いように読める!ってか聞ける!!
本の面白さにどっぷりはまれました。

TVとか映画を見ながらステッチするという神業をお持ちの方もいらっしゃいますが私は目はチャートから離せないので
耳で物語に入っていけるのが楽しくて、、、

友達とおすすめ作品を紹介しあっているのですが
これが面白いことに全然、他人の好みとはかけ離れているんですよね
同世代のとても気の合う友人でも好みって違うのね~

んで2024年  美々のオーディブル作品ベスト3

ドロドロドロドロ~~~(ドラムロール)

第3位!
すぐ死ぬんだから  内館牧子著
友達からのおすすめで私にもはまった数少ない本!
笑えた~~~

第2位!
方舟  夕木春央著
どんでん返しの先にもういっちょ来る、っていうミステリーが好きなのよね~

第1位!
爆弾 呉勝浩著
犯人がモグロフクゾウみたいで気持ち悪いんだよね~~

いや~書店に行っても人気の小説をチェックして
すかさずオーディブルで聞くという
そのぐらい新作も網羅してるからいいよね

2025年もすでに面白い作品にたくさん出会えていて
それもおいおいご紹介しますね 

刺繍のお供にとてもお勧めです






ひたすら夏の古城を刺しています
次の作品も考えつつ一途に?刺してます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍本やっと買いました

2024-04-25 13:28:32 | 刺繍のお道具
買うのを決めてはいたのだけど
本が収納しきれなくなってて
少し捨ててから買おうと思っていた本



やっと買いました

楽天ブックスで初回限定のマスキングシートがついていたのに
ノロノロしていたら特典付きは終了

あー、シール欲しかったな

たまたま出かけた本屋で実物を見て
図書カードを持っていたのでそれで購入

かわいい図案ばっかり

早く刺したいけれど
SALも始めるし
刺すのは少し後になるかな

それと、仙台のECRUさんのインスタで
もうすぐ竹久夢二の図案本を出版なさると書いてあったので
それも欲しいな~
欲しい欲しいばっかりだわね


もう1冊メルカリで古本を買いました。



この表紙のデザインかわいいな~

思いがけず

この図案も収録されていました。

ヨーロッパのクロスステッチ


この本の表紙の図案ですが
ヨーロッパのクロスステッチには図案がなかったのですよね

これもいつか刺したいやつですね
いつやねん、というつっこみ。有難うございます。

そしてまだ本の整理もできておらず、、、
最近我ながらノロノロ度に磨きがかかってきて
さっとやればいい物を
先延ばしにして動きが悪いです。
シャンとせいっ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2023-12-25 22:30:15 | 刺繍のお道具
自分へのクリスマスプレゼント
として


刺繍枠スタンドを買いました。
メルカリで!

ずっと使っている地球儀型のスタンド

使いにくいのですよね~

もし今後買われる方は
刺繍枠一体型はおすすめしません。

しかも地球儀型は支柱のところに裏糸が垂れるので
支柱のネジに引っかかったり
裏糸の処理も少しやりにくいと思うのですよね

んで25センチ位の刺繍枠がついていて
それがデカすぎるので
今回のクリムトも生地をカットせず
デカいまま使っています


布端の処理もせず
でもほつれはこの程度。
刺しあがったらカットしてジグザグミシンかけましょう

このスタンドにした一つのもくろみ。
それは
地球儀型のスタンドのベースを使えるのでは??
ということ。

支柱の太さ、同じだよね~~





ほら!
つかえる~~



枠付けたらこんな感じ。

こんな感じかな~

裏もねじを触らなくても
ひっくりかえせる!

と思ったけど布を付けたら布の重みで
ネジをきつくしないと支えないかも。


う~む。
使いにくい地球儀型に慣れちゃって
なんかまだ使い勝手はいまいち。(皮肉なものよ)

まぁ追々よくなっていくでしょう。

自分へのプレゼントとしては
もう一つ。
欲しい本があるので
それも購入予定です。


TVでもクリスマスソング特集などやっていますけれど
このところの私のクリスマスソングは

山下達郎でもユーミンでもなく
ジョンレノン。

And so happy Xmas, we hope you have fun
(war is over, if you want it,)
The near and the dear one, the old and the young
(war is over, now,) 

War is over!
If you want it
War is over! Now! 

毎年この歌を泣きながら聞く。

笑ってユーミンを歌っていたい。

メリークリスマス!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカなのか

2023-10-24 10:40:13 | 刺繍のお道具
衝動買い



リサイクルショップでね

1500円だったの

薬箱なんだろうな
正露丸臭くて
ファブリーズして干したら良くなった。


奥行きがあるんですわ
細い引き出しは薄くて
入れるものを選ぶわねえ
もちろん刺繍関連を入れる棚になると思うのだけど
糸もねー
大体収まってきたし。
これだけの引き出しでは足らんし。
ハサミとか細々したものを入れたいんだけど。
結局使い方を考えてもピンと来ず
まだ使ってません。
使えないものを買う これバカなり。

でも気にいってる!
入れるものを考えてわくわくしてる。
でも小引き出しが多くなってきて散らかってきた!
ヤバイヤバイ荷物減らしたいのに
最近増やしてばっかり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターンキーパー使うべし

2023-10-17 14:21:35 | 刺繍のお道具
今回のクリムト
オリンパスの紙チャートですが
パターンキーパーに読み込んで使ってます。


写真か、PDFが取り込めるんですよ

プリンターを捨ててしまったので
タブレットでチャートを写真撮って
方眼紙みたいな枠線を上手いこと写真にはめていくっていう作業をするんですけどね

まー写真が取りづらくて、光が反射したり折り目で平面にとれなかったりで、、、
写真が何枚にもなるのでそれを合わせたりと
英語アブリなので手探りでやりましたがな
それでも最初の20段くらいはなんとか形になったので見えづらくともやってたんですけどね

早く刺したいから見えづらいチャートでやってたんだけど、、、

カラーチャートなのに画質が悪くてほぼ白黒。
バックステッチの線が太くて裏の記号が読めない。
ここ、カラーがちゃんと出ていれば色で記号も判別できるんだけど、、、
元チャートで確認したりと結構な手間が。

キレイに1枚でPDF化できれば
チャートを繋いだりする手間もないよなー、、、

デカいスキャナないかなー、、、

ん?コンビニは?
で、調べたらコンビニのコピーって
スキャンで読み込んだものをスマホやUSBに
保存できるのね

なんと~!これだ!
しかもデータだからカラーだろうとA3まで1枚30円!(セブンイレブン)

嬉々としてコンビニ行って
やって来ましたよ



こんな感じで使えます。
紙チャートからだから
記号をサーチすることはできませんけどね。
刺したところを塗りつぶして行けます。


バックステッチには対応してないので後でまたチャートでみます。

何がいいって、、、拡大です
とにもかくにもデカくしてみたい!
グーグルキープとかでチャートの写真を拡大して見てたこともあるんですけど
すぐ画面が戻ったりしてやっぱ使いにくい

9ドル払えばずーっと使えるという信じられない優しさ。

今回コンビニコピーでデータが取り込めるのが分かったので
今後よりいっそう活躍しそうです。

YOUUBEの公式 HOW TOを貼っておきます

日本のステッチャーさんも沢山記事を上げておられるので
使い方はそんな困ることはないかな?
とか言って、ちょいちょい四苦八苦してますけども。
それは調べずに突き進んでしまう性格故です。

とにかくクロスステッチ必需品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだと解っているのに

2023-02-26 10:52:28 | 刺繍のお道具
今年の年初
刺繍系の買い物は
必要なものだけにしよう
と、思ったのです。

資材が沢山あるのです。
それというのも大体がメルカリで
セットで安いものを見つけて飛びついたからなのです。

お陰様で作品を始めるとき
在庫の糸でほぼ賄えるってくらい糸がありますわな。

刺繍糸ヒトカセ使うのもけっこう大変よ。
もう買ったらダメ!

んで、この前イオンのパンドラハウスで



大特価のこれを見つけてしまい
しれっと購入

使うあてのないものをまた買った。
だって~布は220円とかで
コスモのピンクの糸は30円だったの

コスモのこの色10本くらいあったけど一本で我慢したのさ。

おまけにメルカリでDMCの糸
40本まとめて2000円
ってやつを買ってしもた。

だって~一本50円だから~
でも今使う色はない。
結局必要な色は買いに行かなきゃ駄目なんだよね。

こーゆー買い方はやめないとだめだわ。
わかってるんだけどね
わかっているんだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な刺繍糸ケース

2023-01-11 09:50:45 | 刺繍のお道具
秋に主人が実家の断捨離を手伝いに行ったら
25年前の私達の結婚式の電報が沢山出てきて
私が刺繍が好きだからと一つだけ持ち帰ってきました。



豪華な刺繍、ありがたや、ありがたや。しばらく飾りましたが
でも、もう25年前のお祝い。
どうしようかなと思っていましたら
お正月の数の子の箱が
なーんだか いいサイズ。



ちょっと寸足らずのところは
数の子の箱を足しまして


内蓋の写真入れの部分も一旦剥がして、後で付けます


電報解体
数の子の箱をくっつけて木箱に貼り付けて
写真入れをまた付けて
完成





森の住人の糸を入れました


ビニールにバサッと入れていたので気持ちも上がり、思い出のものが有効活用されたので良かったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく手を付ける

2022-08-05 08:21:52 | 刺繍のお道具
やろうやろうと思いつつやってないことは山程ある。


扉にクロスステッチを貼り付けたい!と思いながら全然手つかずでした。

そこでふと
前に買ったセリアのウイリアムモリスのデカい付箋を貼り付けたらどうかなと思い付き




良いのでは?

3種類入ってたんだけどイチゴ泥棒が一番柄合せが、それっぽくなっていいかなと





イギリスのアンティークですか?
いいじゃないですかぁ

中身もいい加減な収納なのでこれを機にしっかり整理しよう!
買ったは良いが活用出来てなかったなあ~
そんなのばっかりだなぁ

昨日の計画的な行動はうまく回れました。
しかし!やっぱり抜けていることがありました。
頭の回転が鈍ってるんだろうなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝本

2021-06-28 18:11:22 | 刺繍のお道具
近所の本屋でバーゲンブックフェアをやっていて、ほんとに僅かな本しかなかったのだけど
その中に欲しかった本が!



ゲットんトン!
嬉しいな。
刺繍系はほぼ無くて、奇跡的な出会いでしたわ♥
細部までとてもカワイイ


(笑)

こんなのもあるのね、知らんかった。

ポコルテポコチルさんと宗のりこさんの共著!
最強コンビだわ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonプライムデーセール

2021-06-22 16:44:56 | 刺繍のお道具
ほしいの見つけてもた。

 
やすいでしょ~

倍率8倍?マジですか・・・・

でも、オーム電機のもう持ってるんだよね。
リビングにもう一台!は無駄かなぁ

買っちゃおっかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステイホーム 買った物 捨てた物

2020-05-19 12:20:14 | 刺繍のお道具
今年のGW
皆さんステイホームでお家の片付けなどに取り組まれたことでしょう。
我が家も毎日、掃除三昧
とても充実していました!
パートとはいえ、いつも仕事に追われているので家を整える時間が取れたことは私にとって望んでいたことが叶った!という感じです!
成果
衣類と毛布を捨てました!

衣類は相当な量です。
私が細かった頃の服がまだありました⤵

そしてメルカリで刺繍用品との出会いが沢山あり
久々に沢山買ってしまいました!


日頃から買うな買うなで物欲を制御していますが

でも買いたいでしょう、これらは!

そしてとてもお安く買えたのです〜
感謝感謝です

色見本帳はやはり便利です。
SALの足りない色をコスモに変換するとき今まではパソコンモニターに張り付いて色を見ていましたが
だいぶ時短になりました
いっときは持ってる色だけで自作しようかとも思っていましたが
あまりにも面倒なのでやめました。

クチュリエの糸ケースは
コレはお楽しみの一環ですね
ニタニタしながら収納法を考えます。
幸せだなあ

作品はあんまり出来ないけど!
刺繍が好きなのだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ヴォーグ社さん、ありがとう!

2020-05-15 23:42:45 | 刺繍のお道具
ポストに日本ヴォーグ社さんから封書が届いていたので
お教室のカタログだね
と思ってたら
なんかちょっと厚みがある!

こ、れ、は

ステッチイデーのプレゼントだ!
ヤッターヤッター!





糸と布のセットとソーラインも!

凄く嬉しいっす!
ありがとうございます!

コレは本のまま、同じ作品を作るぞ!





あ。クロスステッチじゃない。
スルミナステッチー
やったことないよー

針は何号かな?
クロスステッチじゃないなら
リネンクロスもったいないな。
他の布にしよう!(セコい)

浮気作品増えてしまう、ウフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断の

2020-04-08 16:00:16 | 刺繍のお道具
リネン生地
細かい目への禁断の対処法

それは
Wルーペ!


ハズキルーペ1.85倍をかけ
LED付きのスタンドルーペ1.8倍で見る



コレはすごーく目に悪いだろうなと思いつつ、コレでクッキリ見えるので
やめられない

そして44カウントのハリーポッターは禁断の技ができる、家でしか刺せません。

ずっと家にいたい
けど緊急事態宣言があろうと
パート先は何も変わらす。

元々 会社と家とスーパーにしか行かないので
子供達がいつも家に居ること以外代わり映えしません。

主人が都内まで電車通勤なので
それがちょっと心配です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらもポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

こちらも ポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村