微々たる美々

少しずつ暮らし向上していく日々

大変なことがおきました

2025-01-31 12:45:17 | 製作中 夏の古城 scotney castle garden
大変大変!!




どんどん刺してた
パターンキーパーにうまくとりまない左側


こんなふうに三分割で取り込んで進めていた
けど、、、左端から真ん中のチャートのつながりがどうもつながらない、、、
10目ずれてるんじゃないの?
と真ん中の細い部分のチャートを何度も数え直す
うん、大丈夫だな
でもなーんかおかしいなぁ

ここでやっと気づいた


間違ってたのは細長い所でなく
すでに刺し終わった左端だということに!



その数2000目

10段ダブってさしました

全解き確定
一週間ぶんくらいの成果が、、、

投げ出してしまいたくなりましたけど
最近楽しく刺せていたので
この作品を継続できそうな気がする

でもこれはキットなのでこんなに間違って糸は足りるのか!?
という不安もありますが
緑が多いエリアなので
緑の糸は結構入ってるから大丈夫かなあ
とりあえず、パーキングしてある糸は使って
後は解くのも一苦労だろうから使えないと思う

なんてバカなんだ

でも、あんまり落ち込まなかった
なぜならもっともっと落ち込むことがあったから

とりあえず解くのは後回しにして
最下段から刺しなおそう!
そうだ!そうだ!そうしよう!!
がんばれ私~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の古城

2025-01-21 12:07:18 | 製作中 夏の古城 scotney castle garden
これを刺していたのは
キノコサルの前の
赤糸サルの前
なので
しばらくぶりでしたね

2024  年初に始めて
2024内 に完成させたかったのですが
後から後からかわいいサル参上で
すっかり放置でした


ここで止まってたのが



ジワジワ出来てきています
左下はほぼ緑なので
楽しんで出来るかちょっと心配ですが
頑張ります
全体図はこれです
バックステッチもあるんだよな~




先日リサイクルショップに出かけました
主人が探してるものがある様で
私は付き添いだったのだけど


かわいいハンカチがあったので買いました

デパートだと一枚800円とかするんですよね
330円x3枚
110円x1枚

で買えました
お得🉐

でも考えてみれば
ハンカチをあまり買ったことがない

貰い物、か景品(これも貰い物だけどね)、ばっかり使ってますね

もしかして買わなくても何かしらまだあったかも、、
身の回りの整理をしないといけないわ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の古城 ボチボチ

2024-07-08 23:42:35 | 製作中 夏の古城 scotney castle garden
嫌なことがあってもすこーしずつ進めています
1日に200目とかそのくらいしか刺せてませんが右半分はほぼ終わり
左の上に戻って来てます





とりあえずここまでにして
今週は遅れてしまったキノコサルをやろうと思っています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の古城 右半分9割

2024-06-13 09:15:09 | 製作中 夏の古城 scotney castle garden

右半分 9割を超えて
下辺を刺してなんとなく全体がはっきりしてきました




このぐらいの解像度だと
HAEDが恋しいと思ってしまう
刺すのは大変だけど
出来上がりの満足感があるものねぇ

掛け持ち&掛け持ちの掛け持ちを進めながら
こちらも進めていきます

ところで 最近の刺繍のお供は
オーディブルで小説の朗読を聞いています。

これほんとうにいいわ~~

今までもYOUTUBEの朗読とか聞いていましたけど
著作権の関係だろうけど古い名作が多くて
オーディブルは作品数が多いし今の話題の本もあるので楽しい

刺繍の時だけでなく
調理の時や 会社の昼休み 通勤時の車 就寝前など
いつも聞いています
TVを付けなくなりました

最近小説を読む気力がないので
代わりに呼んでもらえるなんて最高!

自分の脳みそは衰えていくんでしょうね
スマホの性能に頼ってばっかりで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の古城 右半分

2024-06-05 11:14:24 | 製作中 夏の古城 scotney castle garden


これを刺しています。

現在右半分の一部が下まで到達したところ

もうちょっと埋めます
しかし、、、、あまり景色が分からない気がする、、、
バックステッチもあるし全部埋まったらいくらか見えてくるのだろうか??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400→ 300→ 200

2024-05-02 17:12:26 | 製作中 夏の古城 scotney castle garden
半月単位でキリのいい所まで進めている夏の古城のステッチ


3月後半
1日目標400目(図案40段分)

3月末はここまで出来ました




パターンキーパーは右半分の図案です


なかなか思う様に進まないので

4月前半
1日目標300目に減らします

4月末はここまで出来ました
110段目まで終わらせたかったけど届かず。






右半分の50%いったので
全体の4分の1位は刺せたな

4月後半
疲れが溜まってきてるのを感じる
用事も諸々あり、あんまり刺さないかな
目標1日200目
これだと刺さない日があっても翌日400目刺せば何とか追いつくな

4月末はこんな感じ
130段目まで到達したかったんだけど
まだまだ刺せてないところ多数







1日のノルマがどんどん少なくなるー

でも5月は右半分が あと60段なので
5月前半30段(1日300目)
5月後半も30段

で、何とか5月中に右半分を終わらせたいけど

そうそう、ばね指を結局手術することにしたので5月中は無理かもです、、
今年中に全体が完成すればヨシということにしよう!

ばね指の事はまた後日書きますねー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進まない

2024-03-11 07:56:14 | 製作中 夏の古城 scotney castle garden

夏の古城
10日までに右端到達と思っていましたが
到達したのは ほんの数段

パターンキーパーでみるとこんな感じです。

これは図案の右半分。

左半分はうまくパターンキーパーに取り込めず(マスの線がズレる)
細切れに取り込んでいましたが
右半分はうまく行ったので
このまま右半分を下に下に進めていきます。

話は変わりますが、先日スマホを新調しました。
Androidからi-phoneに替えて
色々四苦八苦していてそれに時間がかかっています。

こういうのがサクサクできないと
歳を取ったのかなあと思います。

スマホを投げつけたくなる衝動にかられながら色々調べてなんとかなりました。
お陰様でカメラの性能が良くなりました。
このカメラを使って色々記録していきたいと考えております。

さて、年明けに予約した大腸内視鏡検査、、
まだまだ先だと思っていたのに
いよいよ明日です。
今日は一日、病院でもらった検査食を食べます。









味は濃いです。
美味しいし、雑炊でかさ増しされているのでそこそこ満足感はありますがすぐお腹空くだろうなあ。

明日が怖い。
嫌だけど頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月は逃げて行く

2024-02-29 22:05:52 | 製作中 夏の古城 scotney castle garden
年明けから2ヶ月。
今年は医療費が掛かりそうだ。

今日は眼科。
先日の連休に出掛けてたらなんか目がおかしいような、、、
パソコン見ててもなんかチラチラ見える。
これは
飛蚊症か?

パート先に網膜剥離で手術した人がいて
同年代でもあるので相談したら

ただの加齢もあるし
網膜剥離の初期のときもあるから早く病院にいけ

とのことでやってきました

目は酷使してるんですよ~
ご存知でしょうけど~

と、ここまで書いて看護師さんに注意を受けました。
眼科ですので目を大事に。
スマホ、読書はやめてください。

とのこと。

が~ん。この後長いであろう待ち時間のために
2冊も持参しましたのに!

でも、初診だったこともあり
多くの検査をして
少し寝て、
退屈することなく
最後に医師の診察。

”ちょっと歳を取ったということですね。
網膜剥離はないです。
でも、飛蚊症が増えてきたら必ず受診してください
網膜剥離になる方もいるので。”

あ~~~よかった~~
長年のアトピーもあり、目をこするので
網膜剥離のリスクはあるな と心配でした。
同僚のパートさんに背中を押してもらってよかった。
明日お礼を言おう。

2月から始めた夏の古城。
あんまり進んでないです。
今、10分の1 ぐらいの完成度カナ



半年ぐらいで完成させて夏には飾ろうと思っていたけど甘かった。
今年中に仕上げよう。

目も悪い
指もいたい
だと この刺繍という趣味はいかがなものか??

一生かけても使い切れない資材を横目に
そんなことを考えるのでありました。

好きであるうちはあきらめたくないなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の古城1

2024-02-07 23:20:29 | 製作中 夏の古城 scotney castle garden


左上 40×40のチャートがだいたい終わったところです
パターンキーパーにうまく図案が取り込めなくて40×40しか取り込めてないので
別図案として 次のチャートをパターンキーパーに読み込ませました

1枚目の図案を写メして重なっている 10マス分を2枚目の図案に移します


ちょっと面倒くさいですが それでも パターンキーパーを使いたいのです
紙チャートに印をつけていくのにはもう戻れないような気がしています

さて 夏の古城ですが オリジナルの糸がついています
束で触った時はちょっと硬いかなと思いましたが
刺してみると とても刺しやすい感じです
 DMC よりちょっと細いのかなという感じは しますが 
もしかしたら 経年劣化なのかもしれません

チャートも 色変えが激しくなくて
糸 1本分 まるまる 刺せたりするのでとても刺しやすいです

もうちょっと景色の図案がはっきり出てくると楽しくなってくるかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の古城

2024-01-31 16:42:20 | 製作中 夏の古城 scotney castle garden
次の作品は キット 購入したものです
随分前に ヤフオクで落札して額まで付いたセットでした



私の中では ディメンジョンズ のつもりだったんですが
メーカーさんは Candamar Designsです
これを買った時はこんなのできる日が来るのかしらと思いましたが
HAEDを完成させた今 これは できると思っております
全面刺しで257×192
16 カウントのノリ  バリバリの
硬い硬い布がついていました

お湯で洗ってお湯がノリでヌメるぐらい強力についてましたが
なんとか少し柔らかくなりました
グリッド線を引いてみたら 余白が4、5cm しかないという ちょっと不安の残る 布ですがとりあえずキットの布などで これでやってみようと思います




ちょっと大きめの作品は 刺し始めるまでの準備が大変
布洗い
アイロンして
端をミシンで かがります
グリッド線引いて
そして、今回は久しぶりにスクロール フレームに縫いつけました

刺繍糸の色分け は終わっているので
ニードル オーガナイザーだけ作りました




チャートはパターンキーパーに読み込ませましたが
コンビニのスキャンを使っても上手に線が割り振られなかったので
とりあえず小さめに40×40 だけ パターンキーパーで読むことにしました

この準備に数日かかってしまいました

やっと準備ができたので 2月1日からスタートしようと思います

ゴールドコレクションて金糸を使うんじゃないのかな と思ってたけど
どうも金糸はないみたい

まあよかったかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらもポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

こちらも ポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村