今年もまぁまぁ実ったジューンベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a7/81c2e8c89dc8e5ed5349771ea15948c2.jpg?1590891395)
ムクドリがせっせとやって来て
殆どの実をとって行きましたよ。
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/751fe1df46cb1e954d3c0a316169ff55.jpg?1590892107)
ん、また来てるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/560b023e489de557c7130d875e4a0529.jpg?1590892140)
おじいさんも気にしています。
ジューンベリー
素敵な木なのですが案外虫が付きます
一番厄介なのがイラガ!
イラガの幼虫は
葉っぱをレース状にキレイに食べるので木を見上げて透けている葉を見つけたらチェック!
幼虫が広がる前に
枝ごとポイ!
毎年卵を産み付けられますが
広がった事はまだありません。
マメに緑を眺めて予防です。
そうそう!しばらく前のことですが
ジューンベリーに何か産み付けられていました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/c31660ad77d97fa3802d8addf51ff880.jpg?1590891780)
コレなんですか?
凄い芸術的なんですよ。
入口みたいになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/47c5823e67ddfb452724d9def283d460.jpg?1590891840)
なんか壁みたいに葉を建てたり、なかなかの力作ですが、
絶対なんかの卵が入ってるので
ポイ!
芸術的でも許しません。
無農薬の庭には厳しいパトロールが必要なのです!
以前作ったニードルポイントの
イチゴ泥棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/ed422f00bf4a40ac89ef049c8ce6b1c7.jpg?1590892199)
仕立てに困って放置中。