ダボ接合
接合する部材それぞれに穴をあけて、そこに圧縮した材の丸棒(ダボ)で繋ぎ合わせる方法。
まず、片方に穴あけ
開けた穴にマーキングポンチをセットして
相手側の部材に押し当てて位置をマーキングします
マークされたところに穴あけ
ダボ接合は、手間のかかるホゾとホゾ穴の加工を必要とせず、
ドリルの穴あけとマーキングだけでできる加工です。
ただし、ホゾ接合にくらべて強度がないので、接合後に負荷のかからない箇所限定となります。
「くみ木」の組み立て
3ピース1セットの「くみ木」の組み立てにもダボを使っています。
写真は、玄能でダボを叩いて微調整しているところ。
積み木の仕分け
積み木となる材料を選んで、製材して、寸法を揃え、ペーパーがけをし、面取りをし、そしてオイル塗装をしたりと、
積み木ができあがるまでに、たくさんの工程があります。
その間、最初に揃えた木目の順番が乱れないように、常に注意しながらの加工となります。
最後の仕分けに、木目の揃った積み木のピースを選別して積み木箱に納めて完成。
このような配慮は手作りならでは。
製作には木に慈しみを持って接しています。
積み木を手に取った人にも何か感じてもらえればうれしいです。
福島木工家具店
オーダー・造作家具 木製品設計製作
〒891-4404 鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間752
mail : fukumoku1@gmail.com
T/F : 0997-47-2695
家具製作ブログはこちら→「福島木工家具店」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます