マムの空飛日和

2011年の夏にスピッツにハマッた主婦の、日常中心ブログです。マイペースで更新中♪

「マムの空飛日和」へようこそ!

「空飛日和」と書いて、ソラトビヨリと読みます(笑)

スピッツの歌詞などによく出てくる「空を飛ぶ」に、あやかりました。

2011年夏に突如、スピッツにハマッた超ビギナーファンです。
スピッツのことを織り交ぜつつ、日常のことをマイペースに書いていければ・・・と思ってます。

以前は別のテーマで、約5年半ブログを書いてました。旧ブログはブックマークより読むことができます。



最新記事は、この下からです。

本日閉館

2014-04-06 23:10:11 | スピッツ

昨日の長野でのLIVE。

メンバーは、どうやら日帰りで行ってたようですね。

長野新幹線があるから、全然日帰り可能なんやねぇ。。

 

でも、そんな中。

どうやら、マサムネさんは前日から長野入りしてたらしく、街散策なんかをされてたみたいです

 

いつも、結構そういうことされてるのに、あんまり目撃情報がないのはなんでやろう?

 

でも、その土地土地を散策されて、色々と吸収されて、今後の作品作りなんかに活かされてるのかなぁなんて、勝手に想像してしまったりして

 

MCでは、具体的にどこへ行ったとか言ってなかったようなんですが。。

善光寺とかにも行かれたんだろうか?

昔、友達と野沢菜のおやきを食べつつ行った思い出があるので、ちょっとどうなんやろ?って思いました(笑)

ツアーブログにも、善光寺のお話しが書かれてたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、マサムネさんが2月に行かれたってMCにて話されてた交通科学博物館。

本日をもって、52年の歴史に幕を降ろしました。

詳しくはココ (←ポチッとしてね☆)

結局、私は3月にスピ友さんと出掛けたっきり行けなかったのですが、今日は次男が最終日っていうことで、行っておかなければ!っと出掛けて行きました。

やはり最終日っていうことで、すごい人やったようですよ。

2年後に京都にOPENする「京都鉄道博物館」に、ほとんどの展示物は移されるようなんですが、鉄道に関係のないバスとか飛行機に関する物は移されないようですし、交通科学博物館の1番の目玉と言っても過言ではない、巨大ジオラマショーも移されないようなので、次男はこれ目当てに行って、しっかりとiPhoneに動画を納めてきました。

といっても、混でたので人の頭がいっぱい映り込んでるんやけど

マサムネさん、このジオラマはご覧になられたのかなぁ。。

 

 

なんか身近な場所過ぎて、子どもが大きくなるとなかなか行く機会がなかったんだけれど。。

なくなるの淋しいなぁ~