「マムの空飛日和」へようこそ!
スピッツの歌詞などによく出てくる「空を飛ぶ」に、あやかりました。
2011年夏に突如、スピッツにハマッた超ビギナーファンです。
スピッツのことを織り交ぜつつ、日常のことをマイペースに書いていければ・・・と思ってます。
以前は別のテーマで、約5年半ブログを書いてました。旧ブログはブックマークより読むことができます。
最新記事は、この下からです。
仕事終わりに目の前に飛び込んできた、大きな満月
あ!今夜は満月なんかな?
それにしても、大きくて明るい綺麗なお月さん
って思いながら、自転車をすっ飛ばして帰宅。
綺麗なお月さんのことをスピ友さんに伝えたくて、LINEしてみたら
「今日は今年最初のスーパームーンらしいよ」
って教えてもらいました♪
そうだったんだ!
知らなかったけど、良いもの見れたなぁ~
・・・て思えたのですが。。
お昼休みに、一旦帰宅して、お米を研いで炊飯器をタイマーセットしてあったはずなのに、ご飯が炊けてなかったことに気がつき
あー、タイマーセットしたつもりやったのに、ちゃんとできてなかったんやね
って思いながら、炊飯ボタンを押してみるも・・・
Σ( ̄□ ̄;)//ェッッ!!?
ボタンが反応しない・・・
どのボタン押しても、反応しない・・・
どうやら。壊れてしまってるっぽいです・・・
炊飯器、買ってからまだ2年経ってないのだけどな
仕方なく、土鍋でご飯を炊いてみることにした。
土鍋で炊くと、美味しいよ~っていうのはよく耳にしてましたが、なんとなく面倒臭そうなのと、失敗するんじゃないかという不安もあり、実践したことなかったんですよねぇ~
でも、そんなことは言ってられない、この状況。
炊飯器にセットしていたお米を、そのままの水加減のまま土鍋へ、ドバドバと投入。
ガスコンロに「ごはん」っていうスイッチがあったのは、前からきになってましたが、いよいよ使うことになるとは(笑)
土鍋を火にかけ、その未知なる「ごはん」のスイッチをON
これ、放ったらかしにしておいて、いいもんなんやろか?
っと、不安いっぱいになりながらも、ガスコンロの機能を信用して、そのまま見守ることに。
20分ほどで火が消え、蒸らしの工程へ。
10分ほどで、ピーっていう音がして、どうやら炊きあがったらしいのだけど、炊飯器よりも早くできたことに驚き
いやいや、芯が残ってたりするんじゃないの?
って、半信半疑で蓋を開けてみると・・・
ツヤツヤで、いい感じに炊きあがってる~
しゃもじですくって、手に少し取って味見してみたら、めっちゃ美味しい
短時間で、こんなに美味しく、予想外に簡単に炊けることを知り、感動しました!
とはいえ、炊飯器がないのは不便なので、ダンナがネットでポチッとしてたので、近々新しいのが届きそうです。
(修理も考えましたが、新しいものが買えるぐらい修理費がかかるようなので、新しいのを買うことにしました)
ですが、こんなに美味しいのなら、休みの日に敢えて土鍋ごはんを炊くっていうのは、全然アリやな
また、ぜひ炊いてみようと思います。
そうそう、スーパームーンは、来月の20日にも見ることができるらしく、来月のほうが今日より大きく見えるらしい。
今日もかなり大きく思えたけど、それよりも大きいだなんて
月が上り始めるぐらいの時間に、絶対にチェックしてみようと思います
スーパームーンのことを教えて下さったスピ友さんに聞いたのですが、マサムネさん、どうやらス箱で米津さんの話題に触れてはったらしいですね
思い返せば、2016年の新木場サンセットに、米津さんも出演されてたんですよね。。
行かれた方、ほんまに羨ましいなぁ。
その時のセトリ、スピッツに関して当時すぐにチェックしてましたが、米津さんのはチェックしてなかったなぁ~って思いながら、今更ながらチェック(笑)
01. 街
02. ゴーゴー幽霊船
03. 駄菓子屋商売
04. アイネクライネ
05. スパイダー(スピッツのカバー)
06. ナンバーナイン
まだまだ勉強不足なので「街」と「駄菓子屋商売」は存じ上げないのだけれど。。
スパイダーを歌っただなんて!
超貴重なんじゃないのかな?
米津さんに、一気に引き込まれるキッカケになった「アイネクライネ」も、このとき歌ったんやなぁ。
「ゴーゴー幽霊船」は、先月買った「Lemon」の特典DVDにも収録されていて、LIVEでは盛り上がる曲で、すっごい好きなんですよねぇ。
今後、ロクロクに出演・・・なんてことは、もうなさそうな気がする・・・
LIVEチケットは、ますます取りにくそうだしな。
大阪城ホールでの公演を申し込んだけれどハズレた、アリーナツアー、先週末から始まりましたが、ネットニュースで、グッズ購入のために並ぶものすごい数の人波の画像を目の当たりにして、益々、これはマジで今後米津さんをLIVEで見ることは出来ないかも・・・なんて、思ったのでした。