今日は午後にJ1リーグの無料招待チケットが当たっていたため、夕ご飯は前もって仕込めるおでんにしようと決めていました。
出汁は牛すじ肉と鰹+昆布で取ることが多いですが、今日は鶏ガラと、鰹+昆布のWスープ。
出汁は鶏がらと鰹+昆布だしを1リットルずつなので、味付けの塩は最初に小さじ2、隠し味的に醤油大さじ1。
具材を煮込んだ後に塩で味を調節します。
そして、大根・ニンジンなどの根菜類と水で戻した乾燥昆布、下茹でした手羽先を入れて、沸騰しないよう火加減に注意して10分ほど煮ます。
そして、しらたきやこんにゃく、練り物、厚揚げ、タコなどを入れてさらに10分。
茹で卵とちくわぶは火を止めた後に入れて余熱のみ。
あとは夕方まで冷まして味をしみこませればOKです。
おでん種は全部で14種類。
野菜類は大根、ニンジン、戻した干し椎茸、出汁に使った昆布、しらたきとこんにゃく、練り物はちくわ、じゃこ天、つみれ、そして厚揚げにちくわぶ、タコと鶏の手羽先です。
タコは椎茸の陰になっていますね。串にささっています。
今日もいい感じに染みて、出汁も良い色になっています。
お酒はもちろん日本酒。
出ました静岡の銘酒「磯自慢」の大吟醸純米。
かなり良いお酒なのですが、何かお祝い事のために撮っておこうと思いましたが、入手してから日も経ってしまったので、美味いものには美味い酒と言うことで開栓。
果物のような芳香にしっかりした飲み口、後味スッキリと言うことがありません。
そして、出汁ガラの鰹節にしょうゆとみりんで味付けしてレンチンで水分を飛ばしたものをまぶした猫まんまおむすび。
これを最後は・・・。
出汁に入れて猫まんま雑炊です!
この食べ方は2人の子供達も大好き。
昆布や鰹節などの出汁ガラもミネラルやタンパク質などが含まれているので貴重ですよねw。
まだまだ具も出汁も残っているので、明日は恒例のリメイク昼食ですw。