炭火焼でもなく、秘伝のタレもありませんが、目の前で焼いて焼きたてを食べる。
それもまたちょとした贅沢です。
スーパーで買ってきた食材をカットしたり串に刺したり、1時間ちょっとの時間をかけて仕込みを完了。

今日のメニューは・・・
しいたけ、ししとう、プチトマトのベーコン巻き。

鶏もも肉、ねぎま、鶏皮に豚バラ。

豚バラのねぎまは、やっぱり玉ねぎです。
そして、今日チャレンジするのはアスパラの豚バラまき。

さあ、焼きましょう!

鶏ももは少し時間がかかるので、プチトマトのベーコン焼きや、ししとうを一緒に焼きます。
こいつらを迎えるのは・・・

ヱビス、獺祭の三割九分、ふなくち菊水の熟成。
やっぱり焼き鳥には日本酒ですよね。
まずはししとうとプチトマトのベーコン焼きが焼けました。

そしてしいたけも!

うむ、これらは素材そのものなので疑いようがないですな。
皮も焼けました。

脂が落ちて、カリッとなった部分と、もちっとした食感が残った部分があって、たまりませんね。
アスパラの豚バラまき入ります!

焼けました!

豚バラの赤みがなくなったら、アスパラにもほんのり火が通り頃合いです。
ほら、持ち上げたら先っぽは良い感じでしんなり。

で・・・
もちろん美味い!
塩コショウだけで最高です。
アスパラはバター炒めや、ベーコンなどとの相性も良く、脂や肉に相性抜群。
ねぎま入ります!

良いぞ、良い感じで脂が滴ってるぞ。

焼けた~(^^)。

追加のアスパラの豚バラまきも(^^)。

こってりした「ふなくち菊水」との相性も最高(^^)。
鶏のねぎまも焼けました。

味付けはすべて塩コショウだけですが、楽しめましたね。
家でやっているからと言って、それなりに材料費も手間もかかっていますが、冒頭にも書いた通り、目の前で焼いて焼きたてを食べるのがやはり最高です。
何より、お酒は原価で済みますからね。
外で獺祭の三割九分飲んだらいくらかかるか考えたら、割安で楽しめたほうかもしれませんね。