実はそれを応用してみたい料理があったんです。
それは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/877ce430d745b994703d53da3dc0c845.jpg)
鶏味噌つけめんです。
1日置いて少し煮詰まった味の濃い目の鶏煮込みを、つけめんのつけダレにしてしまおうという試み。
市販の太麺を、短めの茹で時間で硬めに茹で上げ、冷水で締めたものを熱々にした煮込みにつけて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/bfdcea10c70c4fd2bf32a186b170e5a2.jpg)
お・・・。
意外に行けるかも。
ただ、食べ進むと若干インパクト不足。
そこで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/5158b780de0abf870512ae7a0679014e.jpg)
追い生姜&七味なんぞを加えると、キレとインパクトが加わり結構いける味に。
ただ、札幌風を始めとした味噌ラーメンと比べるには何か一味足りない。
多分、味噌ダレに最初から唐辛子や山椒などの麻辣味を加えるのと、火を入れたラードを加えて香ばしさやこってり感を出したら近づくような・・・。
さらに、浮かべるラードは、ニンニクやネギを揚げるなどすると良いかもしれません。
鶏だけではなく、豚骨などで濃厚さを加味するのも手かも。
今回頂いてみて、大いに改良の余地ありでした。
子供達は鶏ベースの味噌味が気に入って、麺に煮込みごとどばっとかけて完食してましたがw。