もむでんブログ

久々家焼き鳥

今日は夕方少し前から鶏肉等々を串打ちし、「屋台横丁」を引っ張り出して家焼き鳥にしました。


焼きます!

所狭しと串が並びますw。
トースターで焼いてあったつくねは炙って焼き目を付けるだけで完成。
最初の二本は、モモ肉ともども子供用です。

並びを替えてじんわりと焼き・・・。

待っている間にお酒が進んじゃいますねw。

皮が焼けました。

今回は串の周りにぐるぐる巻きつけた焼いたので、少しボリューム感が出て、かつ外がパリッと中はじゅわっとw。
これは美味し。
今後皮はこうやって焼こう。

一番焼けるのが早いのはミニトマトのベーコン巻き。

ベーコンは炙るだけで良し、トマトは中まで温まれば良し。
暖まって旨味の活性化したトマトとベーコンの相性も良し。

端でじんわり焼いた椎茸。

塩を振っておくと露が下りたような感じになり、これぐらいが食べごろ。
旨味の凝縮した椎茸に軽く振っただけの塩が良い感じ。

アスパラ豚バラ巻きも焼けました。

転がすように焼いて、豚肉にさえ火が通ればその頃にはアスパラにもしっかり熱が通っています。

子供に食べさせた後の第二弾のつくねが焼けました。

これは市販の鶏団子を焼いただけなので、もちろん味は申し分なし。

ネギマ焼けました。

一番時間がかかりますが、もちろんこれが主役です。

全体の味付けは塩でシンプルに行きましたが、アスパラやトマトはマヨネーズでも行けそうですね。
お酒が日本酒だったので、ひたすら塩で行きましたが。

焼けるのを見ながらお酒を飲み、焼けたらまた飲んで。
幸せなひと時でしたw。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:もむでんの手料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事