![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/bdbf48352d0d227a365e5def45c6c6e8.jpg)
麺は稲庭うどん風のこんにゃく麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/1f7886612636e98edba48a2613ab7869.jpg)
中華麺風にしたかったのですが、冷蔵庫にあった一玉がこれでした。
出汁は鶏ガラに先日の宮崎風おでんで使った豚軟骨を煮込んだ煮汁で、別に作ってあったチャーシューの煮汁を割って作っているので、味はむしろ中華風。
そして、具に乗っている肉はその豚軟骨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/16e36053f97118fea740bb5c02b1c6ba.jpg)
おでんの具で残ったものを一晩チャーシューの煮汁につけて置いたら、おでんの具とは違った味わいに。
と言うか、豚軟骨チャーシューですw。
要するに、稲庭うどん風こんにゃく麺ですが、ほぼラーメンなんですよね。
味付けは今までの中華そば風と一緒なんですけど、一応新作で「豚軟骨乗せ醤油うどん」ということにしておきましょうか(苦笑)。
なかなか美味しくできたので、豚軟骨をまた買ってきて煮込んでみようと思います。
ちなみにですが、豚軟骨といえば沖縄料理の「ソーキ」。
出汁も味付けも、もちろん麺も全く違うのですが、麺が手に入れば「ソーキそ」の再現もできるかもしれません。
ちょっとやってみたくなってきました。