その目的は、あのマイルドで濃厚な「ホタテの69」のつけめんバージョン。
その名も「ホタテの69つけめん(920円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/9f7bc0673f450b5f0aacc6c58061598b.jpg)
麺は大盛可能ですが、別料金だったこともありグッと我慢・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/0474f7c27c19cfc040d88f71dbd07487.jpg)
つやっとして美味しそうです。
つけダレは「ホタテの69」をそのまま濃厚にしたような、白濁したとろみのあるタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/6722ab91c4a53e2a01d33be68f756a99.jpg)
これは期待できますね。
まずは麺を・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/fa653cdd475570004687f0599ae687b9.jpg)
極太とまではいきませんが、もっちりした太麺です。
ちょっと縮れが入っていますね。
つけましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/2a6656edf1c4baaded387689bbf3258a.jpg)
おぉ、想像通りポタージュ並みの粘度のつけダレがしっかり絡みますね。
ホタテの風味が効いた甘みのあるつけダレで、旨味は濃厚ながら味付けはマイルドなのでするする進みます。
柔らかさと歯ごたえが美味く共存した極太メンマも健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/ee720d28ddf30dfe79c44164d125679c.jpg)
チャーシューは、炙ったものがごろっと一個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/32445b906474d745bc7e95e8cd8e703a.jpg)
しっかりした歯ごたえのある肉質です。
そして、大き目のバラチャーシューも1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/3e9b73aea86ebd59bd9ced5c7ff4d7df.jpg)
これがつけダレに隠れているとは心憎い。
麺にトッピングされていると、ビジュアルは良いのですが、冷たくなるので脂がしつこくなるんですよね。
なので、つけダレにつけて食べることが多いのですが、こうして最初から入ってくれていれば、つけダレが覚める心配もなくて安心です。
味変は別添えの青のり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/939c7bc2cfa28da97fdbccfeca473e7f.jpg)
ホタテの風味に違和感なく磯の香りを加えてくれます。
スープ割は魚介系らしき割りスープで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/981ef038ccdd41681d62e55215c1c0ec.jpg)
デフォルトの味がそんなに濃くないのと、粘度が高くつけダレが減っているので、少量の割りスープで出してくれたようです。
”ホタテのポタージュ”みたいで暖まる・・・。
このお店自体1年10カ月ぶりですが、想像以上の味で楽しませてくれました。
こうなると、再び「ホタテの69」も食べたくなっちゃいますね。
11月は6食目で、2016年通算133食(95すすり35つけ3まぜ)になりました。
11月は大分押さえましたね。
それでも、油断すると140食超えそうなので、自制しないと・・・。