その3日全部「こんにゃく麺」「糖質0麺」にできるかと言われたら・・・。
とりあえず今日は在宅勤務ですし、「糖質0麺」を頂きます。

これは中華麺タイプの「丸麺」です。
そして、今日は新たな秘密兵器を紹介します!

その名も「やみつきニンニク背脂」。
そう、某二郎系列・インスパイアでコールされる「アブラニンニクマシマシ」を家庭で実現できてしまう一品を発見してしまいました。
今日は、週末に仕込んだイベリコ豚のチャーシューと、昨日の夕食で頂いたローストポークを贅沢に二枚ずつ麺に乗せた「納豆醤油つけめん風糖質0麺Wポーク乗せ」にしました。

つけダレには野菜不足をカバーする納豆、そして今回の新兵器「やみつきニンニク背脂」をトッピング。

麺は中太の麺ですが、弾力や腰には欠けるものの、こんにゃく麺より小麦の麺に近い感じがします。

早速つけましょう。

うむ、思った通りつけダレの絡みはこんにゃく麺より良いです。
納豆とニンニク背脂がいい感じでパンチある味にしてくれています。

メンマの代わりに用いた出汁ガラの昆布は、ほど良く歯応えが残っていて、コリコリした食感を楽しめます。

ローストポークは一晩連蔵湖で寝かせて室温にしばし置いておいたものですが、ジューシーさは出来立てに負けるものの、高級ハムのような食感は出来立てに無かったものですね。

表面を焼いた後に圧力鍋で煮てニンニクショウガ醤油ダレに漬けたチャーシューも一味違った食感と味わいで良い感じ。
ちょっと野菜で摂るビタミン類が不足した感じですが、今日はビタミンB類は豚肉でカバーして、どちらかと言うと高たんぱく主体でしたね。