今日はzunkoが和食の惣菜で夕食を作ってくれたので、日本酒を頂くことにしました。
広島の銘酒「雨後の月」の「純米大吟醸 千本錦 無濾過生原酒」です。
初めて聞きましたが、広島県産の酒米「線本錦」を使っているそう。
生原酒らしいしっかりした飲み口に、芳醇なうまみ、そして後口のさっぱり感を演出するほのかな酸味。
これはなかなかおいしいお酒です。
良いお酒には良い肴を、ということで更にこんなものも頂きました。
今回のお酒を買ったお店「IMADEYA」で買ってきたエビとイカの昆布締めです。
乾燥昆布で挟むことにより、余分な水分が抜けて旨味が凝縮し、かつ昆布の旨味が移っています。
身を昆布からはがすと、昆布から少し糸を引きます。
そのぬめりが昆布の旨味の証。
醤油でも美味しいのですが、その旨味をよりはっきり感じるには塩が最適です。
長年使っている岩塩です。
塩で頂くとお酒との相性が最高です。
GW中は美味いものを準備して、他に買い集めた生酒を楽しんでやろうと思っています。