とは言っても、我が家から一番近い店舗が品川店で、駅から10分以上歩くんですよね・・・。
幸いにも自分の定期券で行ける範囲で、かつ1時間かからないのが救いでしたが。
ネットで予約したら15:10でしたが、14時頃にお店に行ってみたらカウンターは20分待ちで、しかも運よくテーブル席に案内されました。
はい、実はネットで予約しようとすると17時・18時台は満席で、多分店に行ってもかなり待ちそうだったので、昼食を早めに軽く済ませてくら寿司に行こうという作戦だったんです。
11時台に焼きそばとけんちん汁しか食べていない胃袋は、14時台半ば過ぎには程よくスペースが空き始めていました。
席についたら、いきなりあんきもが目の前を通過!
っと、取らなきゃ!
あ・・・
ずいぶんこってり系のものをいきなり取ってしまった・・・。
はいそうなんです。
私は回転ずしに入ると、目の前を好きなものが通ると取ってしまう性格なんです。
まあ、しょうがない、取ったものは食べましょう。
あれ醤油皿は?
と思ったら、醤油さしがワンプッシュでちょど良い量が出るんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/65c99484f35f9670c1611718ada868bd.jpg)
あんきも頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/edfe41b962b7eecd28994232cbe180c0.jpg)
う、美味い!
いきなり濃いけど・・・。
あっ!漬けマグロが目の前に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/4745b466b41069bfc8a01bd8c8638ca9.jpg)
取っちゃいました・・・。
あっ!炙りえんがわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/facad06521f1c334dadb1ed187989d57.jpg)
とろける・・・
美味いです。
あぁ、白身、光り物、赤身という組み立てを完全に無視しています・・・。
でも、もう止まりません。
恥ずかしながら、全部ではありませんが食べたものを時系列で紹介しましょう。
これは肉厚トロ〆さばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/ff09275cf7eb8b478eee344364ac221e.jpg)
身が厚くてしっかり酢で締められています。
炙りサーモンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/520bd6ad13eb970c22a6aa4d6481cf6c.jpg)
脂の乗り具合がすごくて、シャリの下まで脂が染みていました。
サンマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/df242fe4bde2ae2eb873990b936b21b8.jpg)
こちらも脂の乗りが良いです。
海老です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/b26b8fda477b4d22790fe3038289a2fa.jpg)
プリッとして美味いです。
くら寿司といえば一皿100円ですが、少し値が張るものは一皿1カンだったり、2皿で1カンなんてメニューもあります。
こちらは熟成中トロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/9be24ae20c47a43c9d0f8f459bcde85b.jpg)
他にも"熟成~"というメニューが多数ありますが、新鮮さだけではなくエージングでうまさを出しているものもあるんですね。
回転寿司でそれができるのが不思議ですが。
こちらは子供が食べた究極のかにかま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/933e7554e0e9aa28fc0769d1f7166d57.jpg)
見た目は完全にかにです。
多分私が酔っぱらって食べたらカニだと思うのでは・・・。
アジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/3fa42e2193cfe2cc210b83f7f924ac51.jpg)
こちらも1カンでの提供です。
脂の乗りも身の締りも良いです。
イクラはさすがにかなり量が少ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/efe6ae03a8458d68a135dfc315ef70be.jpg)
これなら個人的には1カンにしてもらって良いのですが・・・。
しらすです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/290e11c24f4fa8ac97c538ec9f9c5c92.jpg)
これは最初のほうに食べるべきでしたね・・・。
とまあ、かなり食べる順序がばらばらなのがお分かりかと・・・。
熟成大トロ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/caa66727e8179200970abf88340dfca6.jpg)
これは1カンで2皿(200円)という価格になっています。
さすがの脂の乗りと身の柔らかさです。
でも、これなら脂が乗りすぎで、個人的には中トロで良かった気もしますが・・・。
なお、こちらは、回っているものではなく、席ごとの端末でオーダーしたもの。
その端末はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/2470cd4f74acfbbbd764d8e24f70a763.jpg)
はい、少し前の世代ですがiPadなんです。
へー、操作もしやすいし、良くできています。
ウニ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/2d0bd90e0847fd1b2f94f14b18c7eabf.jpg)
一応、終盤は少しこってり系に寄っていますね。
ラストはすだちぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/9312a8e0f7310af95a8f97a9113e8d6a.jpg)
ぶりをすだちで締めてさっぱりと食べさせてくれる一品です。
こってり系が続いたので、ここで上手く締めてみました。
結局、この他にかれいのえんがわや熟成かれい、子供たちのいなりずし、玉子、鉄火巻きなどを頂いて、締めて33皿。
お味噌汁などのサイドメニューに自分の生ビール1杯含めても4,000円くらいしかかからなかったので、コストパフォーマンスはかなり良いと言えるでしょう。
今度はもう少し味の組み立てを考えて、きれいにオーダーしてみたいと思います。