今年は諸々の事情がありまして、夏休み恒例の山形帰省はありません。
その代わりにというわけではないですが、はとバスツアーに申し込んでみました。
そのツアーとは・・・
長瀞ライン下りです!
池袋に7時台に集合し、3時間近くかけて長瀞に到着。
東京都の隣の埼玉県とは思えない景観にかなりウキウキワクワクしました。
そして、最初のアクティビティは名イベントともいうべきライン下り。
船頭さんの見事な舟さばきで10数分のクルージング(?)を楽しみました。
山の中でも30度オーバーの気温だったはずですが、渓流の上にいるだけで全然体感温度が変わるものですね。
あと、川の流れる音での聴覚的な効果もあるのではと思います。
ライン下り終了後は、最初の場所に戻って岩畳から船着場を臨んでみました。
ガイドさん曰く、これが溶岩が固まってできた一枚の岩で、本来もっと地中深くにあるべきものが出てきたものなのだそう。
一枚岩といえばエアーズロックですが、全然違う景観です。
渓流に現れるものなんですね。
あ、もちろんエアーズロックは実物を見たことはありません。
続いては、バスで少し離れた場所に移動し、渓流でのマスつかみ捕り、バーベキュー、カブトムシ捕り、しいたけ狩りの体験。
渓流でのマスつかみ捕りは浅瀬に放流されたますのつかみ捕り。
おっ、いますいます。
それにしても水がきれい。
防水カメラの本領発揮です。
つかみ捕りをしたところは浅瀬ですが、そのほんの上流はこんな感じ。
良いですねー。
夏休み期間だけでもこういうところに住んでみたいものです。
そして、ようやく訪れた昼食のバーベキュータイム。
先ほど手づかみしたマスは、さばいて塩焼きで振舞われました。
フワフワの身、程よい川魚の風味に塩が効いて美味しかったです。
バーベキューは豚肉と野菜の溶岩板焼き。
富士山の溶岩の板だそうで、地元で採れたしいたけ他、たっぷりの野菜とお肉を頂きました。
この後は子供たちのカブトムシ捕りと、大人のしいたけ狩りですべてのアクチビティをフィニッシュ。
バスは途中でスウィーツのアウトレットモール的な「花園フォレスト」に立ち寄り、そこでは炎天下でたっぷり汗をかいてもんのすごく喉が渇いていたため、ジェラートを頂きました。
マンゴージェラートです。
ソフトクリームなんぞもありましたが、かえって喉が渇いてしまいそうなので、果実感たっぷりのジェラートにしてみました。
おかげで乾きも癒され、帰りの道中もまったりとバスに揺られて2時間強。
初のバスツアーは子供も親も満足の1日でした。
最近の「旅行・行楽」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 食:自宅周辺(墨田区・江東区・中央区東部・台東区東部 )(1663)
- 食:上野・御徒町・秋葉原・神田・東京(252)
- 食:有楽町・銀座・新橋・汐留(239)
- 食:品川・田町・浜松町(878)
- 食:大井町・大森・蒲田(905)
- 食:ラーメン(その他地域)(695)
- 食:北海道(335)
- 食:その他(1465)
- 食:もむでんの手料理(1254)
- お酒(1192)
- サッカー・フットサル(329)
- その他スポーツ(175)
- 我が家の生き物(174)
- ファッション(44)
- PC・ITグッズ・家電・ゲーム(80)
- 健康(108)
- イベント(127)
- 旅行・行楽(87)
- コンテンツ(マンガ・映画・DVD)(24)
- ビジネス・ビジネス書・お仕事関係(41)
- その他趣味(169)
- 街(230)
- 育児(7)
- ノンジャンル(200)
バックナンバー
人気記事